コメント
ひまわり
助産師さんとお話するんだと思いますよ!
普段と同じく採尿、血圧、体重測定をして、助産師がエコーで心音確認してくれました。
それから売店で売っているお産テキストに沿って、食生活についての話や、こういう症状があったら相談連絡してくださいなどのお話をしていただきました。
用紙には基本情報(緊急連絡先、里帰り先、家族構成など)を記入しました。
印鑑は必要なかったと思いますが持っていくと安心かなと思います!
ひまわり
助産師さんとお話するんだと思いますよ!
普段と同じく採尿、血圧、体重測定をして、助産師がエコーで心音確認してくれました。
それから売店で売っているお産テキストに沿って、食生活についての話や、こういう症状があったら相談連絡してくださいなどのお話をしていただきました。
用紙には基本情報(緊急連絡先、里帰り先、家族構成など)を記入しました。
印鑑は必要なかったと思いますが持っていくと安心かなと思います!
「分娩」に関する質問
2人目陣痛について 1人目よりも2人目の方が陣痛が短くて楽だったと よく聞きますが皆さんはどうでしたでしょうか? 1人目の時は前駆陣痛が1時間ほど続きおかしいなと 思っていたら本陣痛に移行していました。 子宮口は…
18週双子妊娠中です。 横浜市にある、昭和大学附属北部病院で分娩予定です。 予定帝王切開の予定で、3月31日に先生が手術枠を取ってくださいました。その際「早生まれとか気にされますか?それだったら調整もできますよ」…
高額療養費についてです 申請しようと記入&明細などの整理をしてたのですが、 「入院請求書兼領収書」一部負担金57,600円 「分娩費用明細書」一部負担金65,760円 どちらを記入すべきなんでしょうか?💦
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お話するんですね!こんなに詳しく教えて頂きありがとうございます😭
全てが初めてで不安だったので…ありがとうございます!!
ひまわり
私も初めてでした!
市の健診補助券使うので忘れずに持って行ってくださいね😊母子手帳も!
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!わかりました!本当にありがとうございますっ