
コメント

はじめてのママリ
あー、わかります。
子供が2歳前後って2人目のピークですよね。
私も5歳差くらいを希望していたのでだいぶ取り残されてる感はありました💦
1人いるだけでも十分と頭ではわかってますけどね!
ウチは結果的に7歳離れて、上の子のお友達の3人目と同じくらいですね。
はじめてのママリ
あー、わかります。
子供が2歳前後って2人目のピークですよね。
私も5歳差くらいを希望していたのでだいぶ取り残されてる感はありました💦
1人いるだけでも十分と頭ではわかってますけどね!
ウチは結果的に7歳離れて、上の子のお友達の3人目と同じくらいですね。
「ココロ・悩み」に関する質問
小学生のお子さんがいる方、お子さんはこの夏休みお友達と遠出して遊んだりしましたか?しなかったよという方いますか? 子供の友達が何人かで一緒にプールに行ったみたいです。 自分も行きたい!と言ったのですが、その…
稽留流産手術して、次の生理のあと妊活してもいいそうだけど 早く前を向きたいし、妊娠したいんだけど また流産したらと思うとすごく怖い 手術、麻酔で寝てる間に終わって気付いたらベッドの上、だと思ってたけど全然違っ…
@やりたくない事は全くしない @出来ないとすぐに逃げる @間違えたので正しい答えを教えたら すぐに話しを逸らす。違う話しをする (例えば 娘が⚪︎⚪︎楽しいかったね!と言ってきて 私が⚪︎⚪︎じゃあないよ!△△だよ!と教えよ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
まー( ゚∀゚)ー*
そうなんですね💦
そっか、2歳差3歳差って、ピークですよね💦。だからこんなにメンタルやられるんですね😭。
気持ちわかっていただいて、嬉しいです。
うちは、キャパ的にもう少し離したいので、気にしないことにします。おかれてる環境が、二人目できるママさんが多い環境だから仕方ないですよね。
ちょっとすっきりしました✨。
七歳はなれだと、かなり、赤ちゃんにかまってくれそうですね😄
はじめてのママリ
上が男の子なのであんまりお世話はしてくれませんけど😅性格の問題でもありますが…
でも私自身に余裕はあるかもしれません。
上の子はもう小学生なんですけど、ママ友の世界も広がります。
うちの子の友達の中にはお兄ちゃんがもう高校生とか、社会人とか、うまれたばかりとか、ホントに様々です!
一般的な2〜3歳差ばかりではないことを思い知りましたよ!
まー( ゚∀゚)ー*
そういう広い世界があることを教えていただきありがとうございます✨。高校生から赤ちゃんまで、すごいですね!
まわりはみんな妊婦っていうくらい、病んでたんで、コメントですっとしました。
客観的にみて、2歳3歳差が多いだけですね😄
男の子だと、なかなか手伝うのすくないのかな?うちもですけど😂