※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっきーの
妊娠・出産

2人目の妊娠のタイミングについて悩んでいます。身体の症状が気になり、検査もしていません。娘や職場に影響が出るのではと不安です。

1歳2か月になる娘の母です(*'ω'*)
あの…たぶん変なこときくと思うんですが、2人目の妊娠とかどのタイミングでみなさんは考えてますか?
私としては、娘が2歳過ぎた頃に考えたいなと思ってたんですが、最近なぜか身体の調子が妊娠初期の頃の症状に似てるかなー?と(気のせいかもしれませんが)
もし、妊娠してたら最近やっと決まった職場にも迷惑かかっちゃうし、何より今以上に娘と向き合えないんじゃないかなと、悲しい気持ちと娘に対して申し訳ない気持ちで…
まだ全然検査もしていないですし、私の気のせいかもしれませんしね(>_<)💦何を先走ったこと考えてるんでしょうね笑

すみません、こんな変な話ばっかりして…ただ少し自分の気持ちをこんな風に言ってみたかっただけです💦

コメント

deleted user

まだわからないみたいですが、働くつもりでいたならなぜキチンと避妊をしなかったのかでしょうね。言い方ひどいかもしれませんが避妊してなかった自分のせいでしょう。

caoao

私はなんとなく2歳差かな〜と息子が1歳を超える頃に考え始め、ありがたいことに順調に第二子を授かり、産まれるとき上の子は2歳4カ月です。
子どもは複数人欲しく、かつ間を空けると親の体力的に大変だと思った結果、この年齢差になりました。(一歳過ぎるまでは大変すぎて二人目を考えられなかった)

一人目に向き合えなくなる、というのは、いつ産んでも同じだと思います。逆に私は妊娠したことで、もうすぐなくなる二人きりの時間を大切にしようと息子と向き合うようになりました。産後は、そんな余裕ないかもしれませんが(>_<)

あっきーのさんは、想定外のことに少し不安になっちゃってるんですよね^ ^
確かに職場にはちょっと迷惑かけちゃうかもですが、娘さんにとっては悪いことばかりではないはず!むしろ、一緒に育っていくかけがえのない仲間が増えるって素晴らしいことですから、そんなに悲しまないで大丈夫ですよ^ ^

バーバ

私は専業主婦なのもあり特にかんがえてはなかったです。
でも、仲良しができるようになってからと自然に任せてると3歳差になりました。

(私は妊娠〜授乳終わるまで仲良しどころか旦那に触れられるのも無理です)

ひーこ1011

私は2学年差で考えてました(◍•ᴗ•◍)
旦那が年上なこと、寒い時期に産みたくない。1歳までは母乳を飲ませたい。などがあり、1歳まで待ってから妊活を始めました!

そしたら、その月に妊娠。
娘はまだ歩けなくて、更に妊娠した事で早くも赤ちゃん返りが始まり、抱っこ抱っこ!!
ママと一緒じゃなきゃ嫌!!てなりました(^_^;)
娘に寂しい思いをさせまいと、今まで以上に抱っこしたり、全力で遊んでました。
そしたら切迫流産になり入院。退院後も家事も抱っこも禁止…娘に余計に我慢させることになってしまいました。

他にも問題が次々に起きて、安静指示がなかなか解けず、10ヶ月結局どこにも連れて行けず、満足に抱っこもしてあげられないまま出産。
産後上の子優先にはしてますが、授乳など赤ちゃんのお世話もあるし、我慢させる時もあります。

なので、2人きりのうちにもっと遊んであげたかった。色んなところに連れて行ってあげたかった!!という思いはあります。
イヤイヤ期もあるし、トイトレもこれから。
本当は4歳差とかにしてもう少し離した方が、娘にとって良かったのかな…とか娘に対して申し訳なく感じて泣いたりもしました。

産んでからは、抱っこの時には、大好きだよ〜!!と言いながら抱きしめたり、我慢させた時は頑張ったね!ありがとう✨と感謝の気持ちを伝えたり、褒めたりしてます。
遊ぶ時は全力で相手するようにしてます。
それで娘が満足してくれてるかはわからないですが…(^_^;)

娘のグズグズと、息子の授乳が被ると本当に大変ですが、自分と旦那の年齢を考えると4歳差は体力的にもとても無理ですし、出来たときがその家族にとってのベストタイミングだと思って、頑張りたいです(◍•ᴗ•◍)
町内には年の近い子がいないのもあり、姉弟で遊び相手となって遊んで欲しいな…と願っています✨

にゃん

私は2歳差が理想でした!
3歳だと中学、高校に上がるタイミングが一緒になるので。

お金がめっちゃかかると思って(笑)
上の子は下の子が出来て色々学んでいくので、いい事だと思いますよ。

お母さんもちゃんと二人とも可愛いので大丈夫かと思います!
色々考えると不安ですよね!!

deleted user

私は帝王切開で産んでいることと、授乳を長くしたいので3、4歳差くらいかな~という感じです。

でも出来たら出来たです。娘と向き合えなかったとしても大きくなったらちゃんと分かってもらえますし。下の子が出来ても上の子を可愛がる気持ちは変わらないので、今以上にしなくても普段通り接すればいいかな?と未経験ながら思います。