※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士が業務中に携帯をいじるのは普通でしょうか?保育園の先生が携帯をいじることに不安を感じており、相談したいと考えています。

保育士が業務時間内に携帯をいじるのは普通でしょうか?

子供が通っている保育園ではある1人の先生がかなりの確率で携帯をいじっています。
ラインを確認するとかそういうレベルではなくずっといじっていてお迎えに行っても気付いてくれない時もあります。そんな環境の中で子供を預けるのは少し不安です。だったら預けるなというのはやめてください。自分の持病の関係でお金がかかるので仕事はやめれません。
他の先生が長時間いじっているのはみたことがありません。ちなみにその先生は担任は持っていないようで色んなクラスにいます。
園長先生がいる時もいじっていたので園に行ってもモンスターペアレントのような扱いを受けて終わりだと思います。

みなさんの保育園の先生は携帯をいじったりしていますか?また、携帯をいじってることに関してどう思いますか?
こんなことで市役所に相談するのはおかしいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしの家の1番近い保育園は、
みーーーんな触っています。
不思議に思い、見学の時に園長に聞くと
「ここは保育士を大事にしている。子どもが怪我をしたら誰のせい?子どものせいでしょ?」と言われました。
後から聞くと市役所からも嫌われている独自スタイルすぎる保育園でした。
好かれる人にしか好かれない保育園って感じです。

なので、
私はそこには通わせず2番目に近い保育園を選びました。

保育園を入れる前の下見は大事だなと思いました!

deleted user

相談した方がいいと思います💦普通に職務怠慢です😅

deleted user

娘の保育園は連絡帳がアプリだったり、スマホで撮った写真をアプリに載せてくれてたりするので携帯見てることありますよ
日誌とか行事の計画とかをスマホで作成してるとかはないですかね?
園長先生の前でも見てたなら、市役所とかに直接聞いた方がちゃんとした回答いただけそうですね💦

みーママ

子どもたちがお昼寝している間とかに携帯触るならまだ分かりますけど。保育中に携帯触るなんて、どんな理由があろうともってのほかですね😱ありえないですよ。たとえ、担任を持っていなかったとしてもそれで子どもに何かあったら見てなかったですまされないですし。それを注意しない園長先生もどうかと思いますが😓事故とか起こった後では遅いので園に直接話すのが難しいのであれば市役所に相談していいと思いますよ!
そんな不安の中で預けるのも心配ですし。

めめ

保育士です…
普通はないですよね。
それは何をされているのが聞けるとこがありますか?
アプリ管理ならば、担任グループ担任が触ったりするかもしれません。
ノートとかも今電子になりつつあるので…💦