※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YSK
子育て・グッズ

汁物は必要ですか?料理が苦手でメニューが限られている方へアドバイス。簡単なおかずやレシピを教えてほしいとの相談です。食事内容や食べ方についても述べられています。

汁物ってやっぱり必要ですか?💦
料理下手で大人ご飯全然つくらないので
とりわけもできません💦
アレルギー持ちで毎回似たような
メニューになってしまいます
なにかアドバイスください🙏
こんなメニューはどうですか
やこれ簡単だよ!っていうおかず
参考にしたいのでレシピも聞きたいです✨
食が軌道に乗る前はほぼご飯+BF
でした、カレーはいまだBFですが💦
これは今日の朝です!
200以上はいつも食べてます
皿にあると先にフルーツ食べるので
たりなさそうな時や
ちゃんと完食したときフルーツ
あげてます
まだスプーンは私がすくえば
口に持ってく程度
フォークも同じで私がさせば、
でも最近フォーク縦にして
とんとんしてますが
全然させてません😭

コメント

deleted user

汁物は基本夜だけです。

いろんな野菜を茹でてまとめてブレンダーにかけたものを冷凍して、必要なときに必要な分解凍して牛乳や豆乳を加えてポタージュっぽくして出すのが楽だし、野菜も摂れるので楽です!汁椀からそのまま飲む時もありますけど、息子は食事の初っ端にストローで一気飲みしちゃいます(笑)

たまにそれとご飯を混ぜてリゾット風にもしてます。

  • YSK

    YSK

    下にかいてしまいました💦

    • 1月26日
deleted user

保育士してましたが、みんな汁物好きでしたね💦どんなおかずも汁物つければ食べてたし💦
でも毎食つけると塩分多いから良くないみたいです💦
うちも夜だけです。
ちなみにその頃は子ども味噌汁というインスタントよく使ってました。西松屋で買いました。

そしてその頃まだまだベビーフード頼りでしたよ笑
作るものはしらすごはん、納豆ご飯、魚を焼いただけ、そぼろなどが多かったです。

  • YSK

    YSK

    ありがとうございます!
    西松屋でそんなのがあるのですね😳
    今度みてみようと思います!
    まだコップのみができないのですが
    コップのみできるようになれば
    自分で汁物すするのでしょうか?
    それともスプーンですくうのでしょうか?🤔
    どちらもまだ習得していなくて
    汁物遠ざけてました、、
    そういえば
    しらすしばらくたべさせてませんでした😳
    しらすご飯たべさせてみようとおもいます✨

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    しらすは手っ取り早くて良いですよ!おにぎりにも出来るし。

    スプーンですくう子もいるし、上手に啜る子もいましたよ!
    最終的には大人がコップと同じように口に持っていって介助してました。

    • 1月26日
YSK

ありがとうございます✨
ポタージュいいですね!
乳アレルギーなので豆乳になりそうですが
いろんな野菜摂取できそうです🥺
この月齢のときもうコップのみ
できてましたか??
どうしても口までいかずひっくり返します💦
あと手を中にいれたり💦
私が口まで添えればうまく
飲んでくれてるのですが😭
なので汁物がなかなか
作る気になれず😭