
コメント

ママリ
えーそうなんですか??😭
わたし4月からパートで保育士しますけど、そんな感じですか??😭
午後だしお昼寝してからの後片付けで人ほしいんですかね??

はじめてのママリ🔰
保育士のパートって結構そんな感じかもです。朝の時間帯だけとか夕方の時間帯だけとかの求人だと園の掃除とか片付けをお願いされる事多いです。私なんか調理室で子どものおやつのおにぎり握らされましたよ🤣私ってなんだろうって思いました。
-
mayumi
おにぎりはありえないです💦
- 1月26日
-
mayumi
返信ありがとうございます😊
- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありえないですよね。まだ学生時代で、保育士資格とりながらのバイトだったのでとりあえず言われた通り動きましたが…。
保育メインを希望なら募集内容を一度聞いてみてからがいいですよ~。- 1月26日

は
公立認可の正規職員として保育士をしています。現在働いている園のパートさんたちは基本保育に入ってもらい、体制が十分確保できている時には製作遊びの下準備や玩具の消毒をお願いしています。
以前アルバイトをしていた認証保育園では掃除・雑用がほとんどで、子どもが好きではじめたのになぁと歯がゆい思いをしていました。お気持ちとてもよくわかります💦
用務さんを雇える規模の大きな園では掃除や雑用は用務さんがやってくれたりします。しかし小規模な園ではそう言った人材を確保できずパートの保育士が雑用を担わざるを得なくなっているように思います。
一概には言えないかもしれませんが…
それにしても「保育士」として職員を募集をしておきながら雑用ばかりではがっかりしてしまいますよね!
もし今後まゆさんが転職を考えることがあれば、職務内容はもちろんですが、園の規模、職員数や内訳などにも注目されてみるといいかもしれません☺︎
-
mayumi
そうですよね!おっしゃるとおりです!ありがとうございます♡
- 1月26日

くまくま
私も正社員の正規保育士として働いてましたが、パートだとその形が多いかもです💦
どうしても私たち担任を持つ先生が子供たちを優先に見ないと書類なども書けなくなるし、保護者対応もできなくなるし…
パートの先生にはお掃除や行事の準備、制作のパーツ作りなどをお願いすることが多いです😭💦
でもうちの園ではパートの先生も子供たちと同じ部屋でご飯食べるし子供も関わらないってことはありませんでしたね🤔
-
mayumi
全くない訳では無いんですが、
ほんと、雑用の合間にって感じです!- 1月26日

まままり
正規の保育士やっていました🙋♀️どこも保育士のパートさんって雑用メインだと思っていました😅

ままり
保育士ではなく介護士の短時間パートしてますが、私の仕事も基本掃除とショートステイの利用者さんの荷物チェックや雑務です☺️
まぁ多少はトイレ誘導や食事介助もしますが、掃除とかしてる時間の方が多いです☺️
でもそれも利用者さんの生活に大事なことなので、『雑用』とは思わないようにしてます✨
mayumi
ほんと、ただの掃除する人です。
まあ、関わらなくていいから楽っちゃ楽ですが
ママリ
たしかに!!
でも少しは関わりたいですよね😭
それで人間関係も良くて時給がいいのならまぁいっかって我慢できますけど笑
mayumi
前にいたとこは散々だったので、園長も緩くて、ありがたいから辞めたいとは思わないんですよね
うるさいこと言わないし
ママリ
わたしも前のところは散々でした😂
少しでも関わる時間出来たらいいですね💦
mayumi
まあ1日4時間だけなんです💦
mayumi
前のとこ良くなかったですか?
ママリ
わたしも春から休憩入れて5時間ですけど、今度受け持ちのクラスを伝えるって言われましたけど他の方のコメントを見て、パートってそういうのが多いんだーって初めて知りました!!😭
前のとこは残業手当はもちろん、給料明細ももらえないし、勝手に時短給料になってたし、気に入られてないからマタハラパワハラ酷かったです!!
mayumi
私も3ヶ月でやめましたが、最悪でした💢やっぱり
そこに比べたら、全然いいんですよね。
ママリ
わたしも産休育休とって現場経験は7年、休業期間を合わせると実質9年ですが退職して早く関わりを断ちたいです!!
そこに比べたら働きやすくて掃除のみじゃなく子どもとの関わりが少しでもあるなら全然わたしならありですね😂