

あーか
そんな時もあるー!
泣きたいんだよね💡って諦めてました( ´ω` )/
泣き止まさなきゃ!!と思うと辛いので💦
オムツ、ミルク、授乳、気温調節…それでも泣いちゃうならそういう気分なんだと思います!

はるまま
しんどいですよね…
わかってても耳に響き精神的にくる新生児の泣き声😭
こんなコロナがなくてご近所なら手助けしたい…

はじめてのママリ🔰
上の方が言うように、泣きたい気分の時もあります☺️
でもお母さんはつらいですよね。
色々しながら耳栓して映画とか見てやり過ごすのもありです👍 温かい紅茶でも飲んで、気長にいきましょう。

ここ
わかります😊
うちもその頃は、寝てるか泣いてるか飲んでるか、しかしていませんでした👍
当時はいっぱいいっぱいで、正直記憶があんまりないです笑
ただ、未だに訳もわからず泣く時もありますが、メンタルが強くなったのか当時よりは余裕が持てるようになりましたよ。
泣いてる姿を写真や動画に撮っておくことをお薦めします。
きっと後々見てみると「こんなに泣いてばっかで大変だったなぁ」とか「可愛かったなぁ」とか思えると思います。
当時の私は余裕がなく、そのような写真がないので、今後悔しています笑

まるまる
私も動画撮っておくのに賛成です!もう少し月齢たったらギャン泣きされてるのも可愛い思い出です☺️
ちなみに私は、好きな歌をイヤフォンで流して熱唱しながら抱っこしたりしてました!
未だに夜泣きの時は私の音痴な歌で寝てくれます🤣

ぷみえ🌈🔰
大丈夫ですかー!!!!
私もその時期ひたすら泣かれて記憶がありませんーー!!抱っこして家の中グルグル回ったり、ひたすら話しかけてりなんか色々してました😭😭😭😭もし、すごくしんどかったら赤ちゃん安全な場所に寝かせてちょっと1人でゆっくりしてくださいね…赤ちゃんが泣いてるってことは生きてる証拠なので!大丈夫です!!!
コメント