※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーま
ココロ・悩み

子育てがコロナ禍で大変です。図書館での子供の行動に悩み、焦りや不安を感じています。

コロナ禍での子育て、きつくないですか。

上の子が可愛くて仕方ないのに、
試し行動でのにげまわり
泣き喚かれるとしんどくなります。

図書館で滞在時間を短めにしたいが、
上の子はじっくり読むため、滞在時間が長くなってしまい、
好きな本を大量に借りて持つのも重くて早く帰りたいのに
図書館内でわざと逃げ回られて、イライラしてきて
最終的には泣きわめく上の子を
下の子抱っこしながら、本を持ちながら引っ張って羽目に。

上の子だってじっくり読みたいし、やりたいことがあるのに、
コロナへの感染の恐怖や周りの目線が気になり、
子どもの思いを尊重してあげられず、
焦ってばかりなこんな私が母親で可哀想です

コメント

おにぎり

分かる!!すごく分かります!!
感染も怖いけど周りの目も怖いですよね...
うちの上の子は誰かと遊びたがり、色んなお友達やそのママにいつ遊べる?今日は?明日は? と聞きまくります... お友達は乗り気でもやはりこのご時世... 相手は困ってしまいますよね。その度にたしなめる私の気持ちなんか子供には分からないのは当然なんですが!本当にやめてほしい!!

かと思えば手も洗わずお菓子を食べさせてる人もいて... 気にしようよーとモヤモヤすることもあり... コロナに振り回される生活、本当に嫌になりますよね。

  • りーま

    りーま

    コメントありがとうございます😭
    コロナに振り回されてほんとこの1年辛いですよね🥺
    こどもがほんと可哀想ですよね💦

    • 1月26日