![新米ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が保育園で滑り台で事故に遭い、保護者が先生に配慮を求めるべきか相談。
言うべきか言わないべきか…。
娘の保育園は園舎の中に靴おき場があって、その先にある緩やかな木製の階段を10段ほど昇るとクラスがあります。階段のすぐ脇は同じく木製の滑り台になっていて、階段を降りるときは滑り台で下まで行っても大丈夫な造りで、娘は滑り台が好きなのでいつも滑り台で靴おき場まで出てきます。
今日お迎えに行ったときに、クラスから出てきた娘は片手に工作の作品、もう片方の手には自分のジャンパーを持って滑り台でいつものように降りてきたそうで(お迎えはババにお願いしたので聞いた話しです)、でも滑り台の上でバランスを崩して滑り台脇のてすり?か壁?に左側頭部をぶつけてたんこぶをつくりその場で大泣き💧
先生は娘にごめんね〜とは言ったらしいですが、保護者であるババには謝罪の一言はなかったようで…。
わたしとしては、2歳児の両手が物でふさがった状態にして滑り台や階段を降りさせる行為自体に問題があると思ってしまい、そのへんは仮に娘が持ちたがり持ったにしてももう少し見守りや付き添いをするなどの配慮をしてもらいたかったと思うのですが
、そのように先生にお伝えするのはどう思いますか?
やはり神経質すぎでしょうか?
みなさんのご意見聞かせてください。
- 新米ママ🔰(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分が見ていた時にそんなことをしていたら言うと思いますし、子供にも伝えます。
先生がどのような行動をしていてそうなったのかもわかりませんし、話を聞いただけで問題扱いするのもなぁと思います😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
え…
言わない方が良いかと。
自分で見たわけでもないですし、怪我をしたわけでもないですし😅
人づたいに聞いた事でそれはちょっとモンペ気味かなと思っちゃいます🙌
-
新米ママ🔰
コメントありがとうございます。
頭を打ってたんこぶができたので少し心配になってしまいました。
両手がふさがるようにして歩けば転んだときに手が出なくて顔や頭を打つ可能性は普通に考えても予測できることでも、やはりモンペになっちゃうんですかね…。- 1月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が小学生低学年の時でも(今30手前)
抱っこ状態から背中から落ちて頭打ってたんこぶすら出来てなくても、病院に検査に行ったくらいなので
特に今のご時世、過保護すぎるとも思いません*
特に2歳児は勉強してる時なので本人にも教えてあげても良かったと思いますし、
可能性考えたら分かるって思ってしまいました、、
特に私の周りにいる保育士の話を聞いてるのもありますが
配慮があっても良かったと思います🙌
-
新米ママ🔰
コメントありがとうございます。
打ちどころが頭だっただけに心配になってしまって…。
痛い思いをして経験から学んでいくことも大事だし、そういう考え方も否定はしないのですが、わたしとしても両手に物を持たせることは怖くてさせないし、それを危ないよ〜って諭してくれるのが先生の役目じゃないのかな…と思ってしまって💦
配慮があっても良かったと言っていただけて嬉しいです😢
ありがとうございました。- 1月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そういう園なのかな〜って思いますね...😭おそらくそれが当たり前なので、言っても意味ないのかなぁとも思ってしまいます。。😭
危ないし、しっかり見てて欲しいですね🥺そのことだけでなく、他のことへの安全対策も怠っているのではないかと思ってしまいます😱。
娘が行ってる園ではあり得ないです😱園庭での滑り台でさえも、外遊び中は先生が必ずいます。0〜2歳児だけに限らず5歳児でも滑り台の遊具まわりには必ず先生がついています💦
2歳児クラスは階段の登り降り時には、上と下に必ず先生がいます。両手に荷物持って1人でおりるなんてことは絶対に有り得ないです😱頭からひっくり返ってもおかしくないですよね。私なら言ってしまうかも...でも神経質だと思われたくないし、、でも子どもを危険な目に合わせたくもない...難しいですね😭😭。
-
新米ママ🔰
コメントありがとうございます。
あーるさんの保育園は見守りが徹底されてるんですね〜凄いです!
仰るとおり、この階段脇の滑り台で怪我したのは初めてじゃなくて、前にも先生が荷物を取りに行った少し間に娘が一人で滑り台から降りてきてしまって滑り台下で頭を軽くぶつけたことがあったので、もう少し見守りしてもらえたら…と思うことは前々からあったんです…。
先生も忙しいのはわかりますが、保護者が保園舎に入れないお迎え方法を取るのならちょっと配慮してもらいたいのが本音です😢
心境を理解していただき嬉しいです。
ありがとうございました。- 1月26日
![yu-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-
謝罪に関してはちょっともやっとしますがなにも言いませんが、たんこぶできて頭をぶつけたのであれ先生に軽くきいてみるかもです(´・ω・`)
昨日頭をぶつけてたんこぶできた様なんですがどんな状況だったんですか?(´・ω・`)
娘が危ないことしたのかと思ってー(;´д`)
など一歩引いてきいてみます!
両手がふさがってたのに滑らせたって話が先生から出たら
、家でも注意してるんですけど先生もできたらお願いします~とか軽く言います(´・ω・`)
-
新米ママ🔰
コメントありがとうございます。
なるほど、そうですね。
直接その時の様子を聞いてみて、必要ならやんわりお願いしてみるのがいいかもしれないですね💡
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。- 1月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親が荷物をもち滑り台をしないように言い聞かせるしかないんじゃないでしょうか?
作品は肩掛けバッグとか持たせれないんですか?
危ないかどうかは今回で学んでくれたらいいですね。
新米ママ🔰
コメントありがとうございます。
コロナ対策でお迎え時は保護者は園舎に入ることができず、園庭で子供と荷物を先生から引き取る感じのため、クラスから出てきて降りてくることは遠目で見て分かっても、子供にその場で危ないことを伝えることは出来ない状況でした。
でも、日頃から気をつけるように言い聞かせてみようと思います。
ありがとうございました。