※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mika
家族・旦那

実家と義実家で金銭感覚が違う場合、子供にあげるお年玉やお小遣いなど…

実家と義実家で金銭感覚が違う場合、子供にあげるお年玉やお小遣いなど調整してもらうべきでしょうか。
実家は孫に現金をあげたいタイプで、お年玉やクリスマスなどイベント毎にお小遣いをくれます。義実家は子どもに多くのお金を持たせるのは良くない、という考えです。(お金ではなく本や勉強道具など実用的なものはプレゼントしてくれるのでケチというわけではありません)。

旦那と話していても子供の頃のお年玉の額が10倍以上違いました。
今は子どもも1歳で、現金をもらっても分からなので問題ないのですが、物心がついてからはあまりに差があると...と思います。
もちろん合わせるとなると低いほうに合わせることになるとは思いますが、同じような方いますか?
調整をお願いするにしても実両親だけならまだしも、親戚も結構包んでくれる人たちなのでどうするべきか...と思います。

コメント

ひなの

わざわざ合わせる必要ないとおもいます🤗
プレゼントも現金もどちらも大切ですしね😌我が家もそんな感じですが合わせようと思ったことないです😉

  • mika

    mika

    そうなんですねー!
    子どもが失礼な反応しないか気になっちゃって💦そういうことはないですか?

    • 1月26日
  • ひなの

    ひなの

    むしろ現金よりプレゼントのが喜んでますよ😂
    もう少し大きくなってお金の価値分かってきても
    うちは大抵リクエストした欲しいもの喜んでくれるとおもいます🤗

    • 1月26日
えびせん

何で合わせるのでしょうか?
うちもそれぞれ金額違いましたが、そういうもんだと思ってましたよ😊
大人も子どもも色んな考え方があって色々違うっていうことを体験していけばいいのでは?と思います。どちらも娘さんの事を思ってくれているのだから、感謝しようねという事が伝えられれば充分かと。
あまりの大金で親がんー😓と思う時には、金額を伏せたり家族みんなで使うよ、など私なら多少織り交ぜて説明するかとも思います😌

くださる方に注文は付けられないかな💦と思います。

  • mika

    mika

    たしかに色々な考え方があることを学ばせるのは大切ですね!

    • 1月26日