
炒飯を作る際、ご飯100gと野菜などを入れて作り、600gで5食に分けました。炒飯のみで量を多くするかは個人の好みです。
もう少しで1歳9ヶ月になるご飯の量なんですが、炒飯の場合どうしてますか?
いつも白米100g食べてるので炒飯作る時も、ご飯100gと野菜とかを入れて作るのですが、
たくさん作って冷凍しておこうと思って、
ご飯300gとサバ缶1缶(190g)と野菜と卵1つを入れて出来上がったのが600gでした👀
3食作るつもりだったんですが、1食200gは多いと思って120gで5食に分けました。他に汁物の野菜などと合わせて食べさせたのですが、実質白米の量は少ないですよね?
炒飯の時は炒飯のみで量を多くしてますか?
どれぐらいにしてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
ちゃんと測ってはないですが、カレーとかチャーハンとかの時は全体量で1.5倍くらい、質問者さんでいうと150gくらい目安にしてます!
あげるだけ食べ続けるって子でなければ、多めに用意しておいて食べるだけあげて良いのかな?とも思います!
チャーハンにたくさん野菜入れれる日はチャーハンだけとかザラにあります😅

nnnnnnnnk
食べてくれるなら食べれるだけ出してあげていいかと思います。
いつもの茶碗にいつもより少し多めにしてあげれば良いかと!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
ちょっと多めにしてみます😃- 1月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
そうなんですね⭐️
参考にさせていただきます😃