※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子が遊び方について相談です。シール遊びで自由に貼ることができず、積み木も重ねるのが好き。息子の性格の問題でしょうか?

2歳2ヶ月の息子の遊び方?についてです。

ふと疑問に思ったのですが、シール遊びの時、〇に丸いシール、うさぎのシルエットのところにうさぎのシールを貼るのはできるのですが、無地の部分に好きなように貼る、というのをあまりしません。

例えばチューリップの花壇の絵(チューリップが既に3つ書いてある絵)があって、チューリップのシールを好きなところに貼ってみよう!
とあっても、既にあるチューリップの絵に重ねて貼ってしまいます。

お絵描きは何もない所でもぐるぐると自由に描いています。

好きなところに貼るのができれば、遊びの幅が広がるのかなーと思っていますが、息子の性格の問題でしょうか?
積み木やブロックも、好きな形を作るというよりは、ひたすら上に重ねるのが好きなようです。

コメント

rssm

うちの娘も同じでした😂👍
型にはめて貼るもの一通り終えて、最後好きに貼るページに来ても「これどこ?」って型を求めるか、同じ絵のところに貼ってました🤔
決まってなきゃ嫌なのかなーと特に気にしてなかったです😅💦

  • rssm

    rssm

    ちなみに積み木は2歳後半になってからお家ーとか車ーとか言って作ってました🤔

    • 1月25日
  • くまこ

    くまこ


    作り出すのはまだ難しいんでしょうね😂
    同じ絵のところに貼るのはあるあるみたいですね^^*

    • 1月26日
deleted user

全部うちの子のことかと思いました😂
ワーク的な作業は好きなのに、真っ白なところにシール渡して好きに貼ってね!というのはあまり好きじゃないみたいです。
ブロックも毎回タワーになります😅
シールは興味関心の問題かなぁ〜ブロックに関してはまだ何かを作るのは難しいのかなぁ〜と思ってました。
最近になって作ったものを何かに見立てて遊ぶっていうことをし始めたので、続けてればそのうち色々な楽しみ方ができるようになるのかなと思ってます!

  • くまこ

    くまこ


    一緒ですね!
    成長すれば、自由に作ったりするのもできるようになりそうですね✨

    • 1月26日
nakigank^^

本人が楽しければ問題ないです。😊

  • くまこ

    くまこ


    おんなじかたちーと言いながら楽しそうに遊ぶので、そのままさせてあげることにします♥

    • 1月26日
ちー( ゚∀゚)ー*

うちもそうです😂

シールブックも、貼るべきページより、同じもののところに貼ります(笑)。救急車のうえに救急車とか。

つみきも、そんなものです😄。性格がそういう性格なだけじゃないでしょうか?

  • くまこ

    くまこ


    一緒ですね!
    性格もありそうですね🤔

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

うちも同じです💡
救急車のシルエットに救急車のシールを貼るのと、同じように考えているのではないかなと思っていました😆そのうち色々わかるようになれば違うところに貼るようになるかなと思って今はあまり気にしていません✨

  • くまこ

    くまこ


    同じお子さんたくさんいますね✨
    シールブックの余白がすごくて(^^;
    成長すれば、自由に貼ったりできるかもしれないですね!

    • 1月26日