
1歳児の食べムラについての相談です。最近、娘が食事をあまり食べなくなり、どう対応すれば良いか悩んでいます。遊び食べが多く、好みも出てきています。食べない時の対応やパンを食べさせるべきか悩んでいます。先輩ママさん、アドバイスをお願いします。
1歳児の食べムラについて
こんにちは。
我が家には1歳2ヶ月になる娘がいるのですが
ここの所ご飯の食べムラが出てきました。
娘はどちらかと言うと"食べる事"には旺盛で
離乳食スタートも拒絶する事なく早く始まり、
段階も難なくスムーズにクリアしてきました。
ですが最近はキョロキョロもぞもぞしたり、
どっか走っていっちゃったりで遊び食べが多かったり
食べ物の好みも少しずつ出てきました。
(パンとかお菓子とか)
今日の夜ご飯もほとんど食べず、
食後の大好きなヨーグルトだけ食べました。
(便秘気味なのでヨーグルト必須)
食べなかった時はどうすればいいでしょうか?
手でお皿を押し返してくるので取り敢えず
下げちゃいますがお腹空きますよね…
お腹の空きを考えるとパンとかで
満たしてあげた方が良いのかなとは思いますが
でもそうすると癖付いてもっとご飯を
食べなくなるんじゃないかなぁと考えたり…
どういう対応が良いんでしょうか?
先輩ママさん教えてください🥲🥲🥲
- こじこじ(4歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)

あんどれ
そのくらいの頃バナナヨーグルトしか食べてくれず、1-2週間はバナナヨーグルトで生きてました💦
今は食べてくれるものをあげるでいいかなと思いますよ😊

エルモ
息子も偏食があります。
野菜嫌いだし、タンパク質は唐揚げしか食べないです😅
おかずは大人と同じく取り分けてますけど食べない事が多いです。
食べなかった時はカネマスの野菜パンあげてます。ただでさえ野菜嫌いなのでパンは野菜パンにしています。癖になるとかは心配してないです。
成長すれば食べるようになりますし。

ひかり
離乳食の頃から、椅子から立ち上がったら、ご飯終わりにしています!
追加で何か出すことはありません。お腹すいていれば、食べに戻ってくるので、続きをあげます。
食べない時は終わり。
夜食べなきゃ朝食べる日もあるし、1日あまり食べない日もありますよ☺️
水分だけはしっかり取らせてあげています。
コメント