※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の先生に児童発達支援のことを伝えたが、反応が薄い。支援計画を立てる際、幼稚園でのつまずきや課題を聞くのは難しいか心配。

幼稚園と並行して児発に通うことになりましたが、その事を先生に伝えてもフーンくらいの反応でした。
幼稚園側にとっては療育先で何やっててもそんなに知る必要もない感じでしょうか。
あまりあれこれ逐一伝えるのもうっとうしいですかね😅
今度支援計画を立てるので相談員さんと話すのですが、幼稚園でどんなときにつまずきやすいのか等幼稚園の先生に聞くのはめんどくさがられてしまうでしょうか?
ちなみに公立幼稚園です。

コメント

ゆうごすちん

幼稚園では困ってることはないのでしょうか?
うちの子も保育所と療育に通ってますが、保育所ではそれほど困ってることがないので、逐一聞かれることはありませんし、特に伝えません😅
年1、2回の懇談の時に話す程度です。

先生に聞けば教えてくれると思いますが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 1月25日