
1歳女子、保育園入園に不安。慣れるまでどれくらいか心配。経験豊富な日々に感謝しつつ、大丈夫か不安。
1歳女子です👶
生まれてから四六時中一緒に過ごし
とにかく甘えんぼう🎀
抱っこ癖がついたって今しかないんだからと
とにかく一緒に過ごしていました✨
4月から無事に?
保育園入園が決まり、
決まらなかったらどうしようの反面
決まらなかったら一緒にいればいっかと
私の甘い考えもありました😅
今から大丈夫だろうかと私の方がソワソワ
しちゃっています。。
もちろん最初は大泣きなのは分かってますが…
どれくらいで慣れるものなのでしょうか?
同じくらいの子供達と触れ合い
自然に触れるなど様々な経験が出来、
刺激のある日々を過ごせることに感謝しますが
とにかく心配でたまりません😂😂
- ちゃみ(1歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ぽんぽん
慣らし保育は子どもを慣らす名目ですが実はお母さんが子どもと離れて過ごすための試練とも言われてますよね😅
大泣きする我が子に「泣かせてまで預けないといけないのか?」「私って何のために母親になったんだろ」とかモヤモヤしたり「保育園辞退したほうがいいかも」と何度も悩みました💦
娘は2週間程で担任の先生に慣れてくれて朝は泣くけど少ししたら遊んでくれるようになりました😊朝は担任の先生じゃなければ今でも泣きますがすぐに泣き止んで遊んでるみたいです😂
特に4月は泣く子多いので「私だけじゃない!」って逆に励まされていました😂
不安もあると思いますがママが不安だと子どもも不安になっちゃうのでそういった言葉などは極力出さないようには心がけていました😊
娘ちゃん保育園楽しんでくれるといいですね😆✨

たか
うちの娘も1歳から保育園でした!
うちは1ヶ月程かかって毎朝泣く我が子を見て私の方が心折れそうで仕事も手につかない事もありましたが…
その後はたまに泣く事もありましたが、だんだん笑顔で登園してくれるようになり、毎日明日も保育園に行きたいといきいきするようになりました💕保育園では色々な事を学べるし本当に感謝です!
心配でたまらない気持ちすごく良くわかります!でも絶対に大丈夫です☺️
-
ちゃみ
ありがとうございます🤎
ホントに仕事なんて手に付かなそうです😳💦
慣らし保育中は職場が融通聞くので
仕事始めるのはよそうかと思ってます😂😂
笑顔で登園してくれるようになるまで
長そうですが…正念場だと思って耐えるしかないですね!
娘さん偉いですね💮💯🙆
絶対に大丈夫と言い聞かせて
頑張ります☆- 1月25日

はじめてのママリ🔰
ひどい人見知りで慣らし保育も1番時間かかり、大変でした😅
私自身なんですが、保育園の時に出会った友達と今でも連絡とってたまに遊びます。
子供も保育園で一生モノの友達と出会えるかもしれない
と言い聞かせてお見送りしてました🥳
-
ちゃみ
ありがとうございます🤎
今は慣れて楽しんで登園されてますか?
そうですね✨
私自身も幼なじみがいるので
娘にも大切な友達を作って欲しいです!!- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
連休あけとかは今でもたまにイヤーってなってますが、
普段は先生に抱きつきにいきます☺️
実は今でも誕生日会やクリスマス会みたいなイベントは先生の抱っこから降りないし、
給食スタッフや
月1でくる体操やリトミックの先生たちは全然慣れません💦
まだお友達と遊ぶって年齢でもないので、好きな先生にべったりですが
家ではできない遊びをしたり園のお兄さんお姉さんたちに刺激を貰って
人見知り場所見知りもなくなっていけばいいな😅ってところです!- 1月25日
-
ちゃみ
お気に入りの先生がいるだけで
こちらとしては安心ですよね😯💨💛
誰も知らない空間だって思わせてると
本人も辛いと思うので( ; ᯅ ; `)
ほんとに少しづつ本人のペースでですよね✨
仕事始めたら疲れますけど
家帰ったらとことん甘えさせて
上げられるように私も余裕を
持たなきゃなと思います😣- 1月25日
ちゃみ
お返事ありがとうございます( ❁ᵕᴗᵕ )
お母さんの試練…なるほど😣
自分のソバでリラックスしながら
遊んでいる娘を見ているとモヤモヤ…
モヤモヤモヤモヤしまくりです(笑)
娘さんは2週間ほどで慣れたのですね👏💝
こちらの不安を子供に伝えない事ですね✨
楽しいところだと伝えなくてはいけませんね!
頑張ってもらわなくては。。
いや私が頑張ります!笑