※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな
妊活

体外授精について教えてください。26歳で通院1年。人工授精2回目終了。体外授精を検討中。成功率、費用、通院回数、左右の卵巣、左卵管の影響は?

体外授精について教えてください🙇‍♂️
26歳です。
通院を始めて一年たちましたがかすりもしません。人工授精2回目をこの前終えてきました。
可能性が高い体外授精も検討しはじめましたが、無知なので教えてください🙇‍♂️

成功率
費用
女性の通院回数
男性の通院回数
採卵するときは左右どちらの卵巣からするのか
←左卵管が詰まってます。影響ありますか?


コメント

ずちゃーん

クリニックや患者によってなのは大前提ですが、以下私の場合です💡

成功率 20〜30%と言われてます
費用  70万〜80万(刺激〜移植まで)
女性通院回数 刺激 約7日
       採卵&安静日 2日
       黄体補充+6日〜(膣錠で行えば0日)

男性通院回数 採卵日1日のみ

採卵は左右両方からします。卵管を通さずに直接卵巣にアクセスするので詰まりは関係ないとおもいますよ🙌

  • おはな

    おはな

    入院などもしないといけないのでしょうか?😅

    • 1月25日
  • ずちゃーん

    ずちゃーん

    採卵日は日帰り入院
    安静日は仕事休んで自宅安静でしたよ🌟
    書き忘れてましたが移植日も1時間横にならされました

    この辺もクリニックによりけりとは思います🤔

    • 1月25日
  • おはな

    おはな

    日帰り入院とはどういう意味でしょうか><

    安静日とかあるんですねー😔
    色々大変そうです。。
    説明会とか聞きに行かれたりしましたか?

    • 1月25日
  • ずちゃーん

    ずちゃーん

    手術の時間は前々日くらいに決まってたと思いますが、朝から採卵手術して、しばらく寝かされ、昼過ぎくらいに退院でした💡

    説明会は最初に選んだ不妊治療専門のクリニックだけですが、行きました。
    けど当時はまさか自分が体外まで進むなんて思ってなくて💦よくわからないままでしたね…
    何件か説明会に参加すると分かってくるのかもしれませんが、それも中々大変ですよね。

    • 1月25日
はじめてのママリ

私も26歳から体外始めました☺️
ただ28歳現在まだ授かれてはいません💦

成功率→30%前後(こればかりは本当に人によります一回でできる方ももちろんいます。また、若いほど確率は上がりますがこれも人によって色んな不妊要因があるので、一概に言えません)

費用→20-100万(これもクリニックによります。また、自然周期で採卵するか。卵巣を刺激してたくさん卵を取るかにも寄ります。また、顕微授精にするかなどで値段が上がります。クリニックによって費用はかなり変わるので事前に調べておいた方が良いです)


女性の通院回数→うちのクリニックの場合は採卵直前2日おきくらい。その後は週一くらい。移植直前に3日おきくらいに通院。ただ、体外にステップアップする前に最低限の検査は受けたほうが良いのですぐには始めずまずは必要な検査を受けてからになると思います。また、クリニックごとに体外受精についての説明会があるかと思いますので、まずはクリニックを見つけて説明会に参加することになるかと思います。

男性の通院回数→基本ありません。検査時の精子も、採卵時の精子も自宅採精と院内採精が選べます。むしろ今コロナで男性は入れないクリニックもあります。

採卵は左右両方から、卵があれば取ります。卵管が詰まっていても関係ありません。むしろ卵管が詰まっている側からの排卵だと自然妊娠や人工授精は難しいですが、体外だと採卵できるので確率上がります。


他にも何かありましたらいつでもどうぞ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    追加で費用について。
    助成金制度があります。
    出生1人につき6回まで採卵〜移植につき30万円助成金をもらえます。

    なので自己負担は上記から30万円引いた額になります。(一旦自己負担し、申請から2ヶ月後くらいに30万円振り込まれます。)

    • 1月25日
  • おはな

    おはな

    人工授精やタイミング法などは体外にステップアップするまで何回されましたか?><

    フルタイムで働いているのですが、働きながら体外授精できるものでしょうか、、?💦

    • 1月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自己流タイミング2年
    クリニックでタイミング9ヶ月で妊娠→稽留流産
    人工授精2回→失敗

    でステップアップしました◎

    フルタイムですか💦
    午前午後どちらか休みを取る必要が何日かはあると思います。
    クリニックの待ち時間にもよりますが、うちのクリニックはめっちゃ混むので4-5時間待ち当たり前なんで私はパートやめちゃいました😭

    採卵、移植に関しては日にちと時間選べないことが多いので言われた日に休まないとだと思います。
    その他の診察は仕事後とかでも空いてるクリニックに通われたらいいと思います💓

    • 1月25日
  • おはな

    おはな

    そうなのですか><
    職場も現在は自宅から1時間半かかるところなので、病院選びからで大変そうでなかなか踏み出せずにいます😔←今は職場近くの病院

    採卵、移植以外の診察というのは、卵胞育てるための注射通いとかのことですか?><

    • 1月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病院選び、大変ですよね💦
    体外となると医師の腕も重要になってくるので場所だけで選べないし私もすごい悩みました🥺

    卵胞を育てるための注射は毎日になるので基本自己注射になると思いますよ☺️なので、通院は卵胞チェックや採血前の血液検査ですね。あとは採卵後の卵巣の状態をみたり、移植前には内膜チェックが何回かあります◎

    • 1月25日
  • おはな

    おはな

    どうやって医師の腕がよい病院を調べれるのかもわかりません😱💦

    なるほど〜🤔
    ありがとうございます。
    今行ってる病院の先生にも聞きながら検討します✨

    • 1月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横から失礼します😊体外してるクリニックは実績を公表しているので、全国平均と比べたりすると実績があるかどうか評価できますよ😊

    • 1月25日
  • おはな

    おはな

    ご親切にありがとうございます😭!
    なるほど、調べてみます✨

    • 1月25日