
お子さん2人いる方(1〜3歳差)で戸建て(リビングキッチンと寝室が別の階)…
お子さん2人いる方(1〜3歳差)で戸建て(リビングキッチンと寝室が別の階)の方に質問させてください!
①寝る時はどのようにしていますか?
上の子はパパ、下の子はママで別々の部屋
みんな同じ部屋……など。
②下の子はママが寝る準備出来てから2階に連れて行きますか?
③混合・ミルクで育てている方は夜間のミルクの時は一階(リビング)に連れて行ってお世話していますか?
それとも寝室にポットなどを置きすぐにミルクを作れる環境にしていますか??
うちはリビングに小上がりの和室(3畳くらいと狭いです)があり、小さなうちはそこで下の子と寝るか…それとも2階の別室で寝るか迷っています。
旦那は別の部屋でも鳴き声で上の子が起きちゃうし、自分も起こされるし(←ムカつきますが笑)一階の方がいいと思うと言うのですが…
皆さんどうされていますか??
- mama(4歳2ヶ月, 7歳)

まい
①パパは別室です
(朝早い為、夜泣きで起こさないように)
子供2人とママの3人で寝てます!
シングル2つ付けて+ベビーベッド
の予定でしたが、次男が離れると寝れないので、結局一緒に寝てます😂
②次男はベッドでミルク飲んでそのまま寝落ちして貰うので、パパorママが連れて行ってミルク飲ませてます💡
私が家事残ってたらパパが連れて行く感じです🎶
③最初は完母でした
混合なってからは、ミルク作るの面倒なので、母乳あげてました‼️夜間は絶対母乳🙋♀️
長男はアパートだったので、近くにウォーターサーバーあったので、頑張って起きてミルク作ってました😱が、2人目となると、面倒なので🤷♀️
長男は次男がどんだけ泣いてても起きないので、夜泣きしても寝室に居ます❤️笑

なぎちゃん
私も2人目が生まれる前、寝かせる時どうしたらいいんだろう...と悩みました😂
①結果、二階で全員で寝ています。
②生まれたての頃は下のベビーベッドで寝かせといてその間に上の子を二階で寝かせてから下の子を連れて行く...としてましたが、1階で泣いてたら上の子が○○ちゃん泣いてるからママ連れてきてあげてってなって結局二階で一度に寝かしつけることに...🤭
③完母だったのでこの点は悩みがなかったです💦
うちの旦那は少し泣いたくらいで起きないタイプなので、泣いてても寝てました(笑)

ママリ
①生後1ヶ月までは混合だったので、私と下の子は別室で、夫と上の子は寝室で寝ていました!1ヶ月以降、完母になってから、夫のみ別室、私と子どもたちは寝室になりました。その後、1歳で断乳して夜中の授乳がなくなったため、それ以降は全員で寝室で寝ています!
②上の子を寝かすタイミングで連れて行ってました!
③混合のときは、調乳セットを枕元に置いてました。
上の子が起きちゃうのは、少しの間だけだと思います!慣れて、下の子が泣いてても寝続けるか、起きてもすぐ眠れると思います!

ちい子
①全員で寝てました
②生後2ヶ月頃までは下の子はママが寝るタイミングで連れてってましたが、その後は2人一緒に寝かしつけてました
③2階に粉ミルクの入った哺乳瓶、お湯の入った水筒と湯ざましの入った水筒を持っていってました
意外と上の子は下の子の泣き声で起きなかったので一緒に寝れました!
あと下の子はなるべく抱っこで寝かしつけではなく、おしゃぶりと添い寝で寝かしつけてたので上の子と一緒に寝かしつけが出来てました!

もこにゃん
新生児の時は
別部屋にしていました。
今は夜のミルクがないので同じ部屋です✨
産まれてからでも遅くないと思いますよ☺️
うちは上の子と違って下の子は寝かしつけなしで寝てくれるし、夜5時間とか寝てくれたので夜の授乳ない日もあったり、上の子は赤ちゃん泣いてても起きません🙄❗️

まみ
①今はみんな2階で娘2人+私、旦那で別部屋で寝ています
②19:00〜20:00くらいに娘2人を寝かして下に降りてきて色々します!
③完母です🙆♀️
うちも1階に小上がり和室があって、下が産まれてすぐは小上がりにシングル2枚敷いて娘2人と私で寝てました。パパは同室でも全然起きない人ですが、子供が泣いてて起きない人が目の前にいると私がストレスなので別で寝てもらってます(笑)
上の子は最初は泣き声で毎回起きてしまってましたが今は慣れて起きなくなりました!

ちゃん
①全員同じ寝室で寝ています!
ダブルに子供2人+私で
主人はシングルで寝ています。
②下の子が最後のミルク飲み終わったと同時に上の子も一緒に寝室に行きます。
私は2人が寝てから家事、お風呂してます💭
③2ヶ月くらいまで下に連れて行ってましたが、寝る前に哺乳瓶にミルクの粉だけ入れてウォーターサーバー前にセットし
今は泣いたらダッシュで降りて速攻でお湯と水いれてダッシュで戻るって感じです笑
粉を入れておくのは衛生的には良くないですが…笑

ママリ
①今はみんな同じ部屋です。3人目が生まれるので、生まれてすぐは私と赤ちゃんだけ別部屋、パパと上2人同じ部屋の予定です。
3ヶ月くらいになったら、みんな同じ部屋に戻すつもりです。
②赤ちゃんは私が寝る準備できるまでリビングの予定です。

♪
1みんな一緒の部屋で寝てます
2寝かしつける親1人と子供2人で行ってます(二人目生まれた時から)
3母乳でした。

🐻❄️
リビング横の4畳程の和室で今も家族4人で寝てます💦笑
夜中のミルクも楽だし、家事している時に泣いてもすぐに気付けて楽でした✨
もう夜中のミルクも無いのに楽すぎてなかなか2階に行けずです😅笑

むにゅ
①リビング横の和室にシングルのお布団2つとベビー布団敷いてみんなで寝てます。
②リビング隣の和室なのであまりタイミングとか気にせず寝たら和室に連れてってます。
③ギャン泣きでなければ和室に寝かせたままキッチンでミルク作って持ってきて和室で飲ませますがギャン泣きしてたら下の子が起きるリスクを少しでも減らすためリビングのバウンサーに乗せておいてそのままリビングでミルクあげてから和室に連れて行って寝かせてます。
和室にいた方が上の子がうっすら目を開けた時ママいない😭😭😭ってならないのでなるべく和室で済ますようにしてます。
下の子がまとめて寝るようになって夜間のミルクも減ったしそろそろ2階に…って思うのですが上の子がうっすら目を開けた時私が近くにいないとギャン泣きで起きてしまうのでちょっとの寝返りや息づかいでも和室なら気付けてすぐにフォローできるのでまだまだもう少し和室の方が便利かな…って思ってます。
うちは2人とも片方が多少泣いててもよっぽどのギャン泣きでなければ起きないので同じ部屋で寝かせていられてます。
コメント