
授乳後に寝かせる際、げっぷを出さずに寝かせる方法や仰向けにならない方法を知りたいです。
いつもお世話になってます!
げっぷについてですが、授乳後に寝落ちした場合はげっぷを、出さずに寝かせることが多いです!げっぷを出す姿勢にすると起きてしまうので(>人<;)
そのときは横向きにさせて寝かせるのですが、タオルを背中にいれても、いつの間にか仰向けになってます´д` ;吐き戻しての、窒息死が怖いのでできるだけしたいのですが。仰向けにならない方法や、こうやってるということありますか??
ちなみに完母ですが、げっぷがです寝ると起きることもあるので、空気も飲んでると思います(>人<;)
- ☆みるみる☆(8歳)
コメント

みィィ-仔
うちも最初寝落ちは、そのまま横向きに寝かせてたのですが2ヶ月半の時、寝てたら急にむせて大量にみるくを吐き若干器官に入ったのかヒーヒー言いながら鼻やらなにやらからもみるくだだ出して果てしなく焦ったので(´;ω;`)
今は、寝落ちでも必ず起こしてゲップさせてます(´;ω;`)
うちも寝落ち後ゲップの体制にしたら起きてしまう子だったので最初大変でしたが今は、慣れてゲップしても即寝するようになりました
逆流すると本当に焦るのでゲップさせてあげる方がおすすめです(´;ω;`)

和
うちの子もゲップが苦手です。しかも完ミなので、何回か吐き戻した時に窒息死しないか物凄く不安になりました。
それでもなかなかゲップが出なかったので、吐き戻し防止枕を購入しました。ずり落ちてくるのでタオルを引いたりは必要ですが、それから大きな吐き戻しはありません((*´∀`*))
ステマではないですが、買ってよかったです!こういうアイテムもあるということで…
-
☆みるみる☆
吐き戻し枕みました!
私も、不安がおおくてさいさい寝ている息子を見て息してる?って思っちゃいます(>人<;)
吐き戻し枕を使うときは、タオルは足もに起きずり落ちないようにするんですか?- 8月11日
-
和
新生児の時はずり落ちてきてましたが、今はだいぶしっかりしたのでずり落ちてても大丈夫です((*´∀`*))
タオルは枕の上にひいてました!ネットを見たら落ちないように足元に置いている方もいらっしゃいますね〜✨- 8月11日
-
☆みるみる☆
そうなんですね!!気持ちが楽になりそうなので、買ってみようかなと(;´Д`A
げっぷのことで旦那と揉めたりするので´д` ;横向きにしたら、すぐ起きるからとしなくていい的な感じなので。
ネットでみてみます!ありがとうございます!- 8月11日
-
和
私も自分の気持ちが楽になる為に買ったような感じです((*´∀`*))
グッドアンサーありがとうございます❤️
心配が少しでも落ち着きますように!- 8月11日

さー310
そういう時は、タオルを折って、頭から腰にかけてだんだん低くなるように、やや傾斜をつけたもののうえに寝させてました。
3ヶ月経つと胃の形が出来上がるので、げっぷを出さなきゃと一生懸命にならなくても大丈夫と助産師さんに聞いて、それ以降は適当でした✳︎
-
☆みるみる☆
頭をあげるんですね!昨日は頭をたかくしてみました´д` ;
3か月から胃の形ができあがるんですか?こないだ小児科の先生は、1歳くらいからはあんまり吐かなくなるよ!って言われたのでまだまだかと思ってました´д` ;
ありがとうございます!- 8月11日

退会ユーザー
母乳なら、実際のところあまり空気は入ってないらしいですよ。ミルクは空気口があるから入りやすく、必ずゲップはさせないとダメですが。
うちはなかなかゲップが出ないときもあり、そういうときは諦めて、頭を少し上げて平坦にしないように寝かせてました。
-
☆みるみる☆
母乳ならあんまりと聞きます!一生懸命やってげっぷがでないときもあるので、空気入ってないんじゃないか?って思うときもありますが、よくわからないです(>人<;)
やはり頭を高くしていらっしゃるんですね!やってみます!
ありがとうございます!- 8月11日

ma-mi
うちの子も飲んだら即寝が多かったのです(。>ㅿ<。)
吐き戻しが怖かったので、飲んだ後しばらく上半身を縦気味に抱っこしてました。
すると少しづつお腹の中の空気が上に上がってくると聞いたので( ¨̮ )
その後さすったり軽くトントンして様子を見て、出ないようであれば☆みるみる☆さんのようにして寝かせていました( ¨̮ )
首がしっかりしてくるとゲップを出すのが上手になりますよ!
うちの子は首に力が付いてきた3ヵ月頃から、トントンするとすぐ出るようになりました✨
首が座りはじめると、母乳を飲みながらや飲み終わった後など自分でゲップするようになります(๑ ́ᄇ`๑)
それまではゲップさせるのが大変だと思いますが、色々な体制を試してお子さんの出やすいポーズ.角度を見つけてあげるといいかもですね( ¨̮ )
-
☆みるみる☆
昼間はほとんど即寝はないんですが、夜の寝る前が、最近はギャン泣きが、始まりおっぱいで寝かしつけます!あとは夜間はおっぱい飲むと即寝なので…。夜間に抱っこするのが眠くて眠くて(;´Д`A
早く3か月になってほしいです!
いろいろやってみます!
ありがとうございます!- 8月11日
☆みるみる☆
そうなんですね(;´Д`A
げっぷを出させたいんですが、寝落ちしたときにげっぷさせようとするんですが、大体の確率でげっぷがでません。´д` ;5分以上は負担にもなるので、させていないですが。必ずげっぷしないきもするんですが、そういうときはどうされてます??
みィィ-仔
最近は、慣れてきたのかコツつかんだのかほぼ出来るようになりましたが確かに最近まで下手っぴさんでした
その時は、暫く縦抱きにしながら背中さすさすしてそれでも出なかったり寝落ちしたらそのまま落ち着くであろう頃合まで抱っこしながら寝かせてました ´ω` )/
ちなみにうちの子は、世間一般の肩に担ぐ感じのゲップポーズだとほぼ出なく、足の上に座る感じにさせ前のめりにさせて背中さすさすしたらほぼ出ます(^-^;💦わかりにくくてすみません
色々試してみるのもいいかと思います ´ω` )/
☆みるみる☆
膝のところにのせてさするパターンですよね!いろいろやるんですがなかなか(;´Д`A起こすと、寝かしつけで、おっぱいあげるときもあり、げっぷの姿勢で起きると、ギャン泣きか始まってしまいます。
粘ってみます´д` ;ありがとうございます!