
コメント

すーママ
女の子なら、おまるタイプより補助便座の方が良いと思います
アンパンのおまるを使った事がありますが、おまたを開いた状態で座るのでオシッコが前の方に飛び…
毎回、トイレの度にアンパンのおまるの拭き掃除…
便座の前の方の拭き掃除…
とても面倒でした
今は折り畳みが出来る補助便座と、足がブラブラして怖くないようステップを使ってます
補助便座を使うなら、ステップや踏み台はあった方が良いです
補助便座が汚れる事も少なく、掃除が楽になりました
外出先で大人用のトイレに座らせると落ちそうで怖がるし…、補助便座を置いてあるトイレがなかなか無いのでお出掛けでも持ち歩けるよう折り畳み式を買いました

にぼし
すごい悩みました。
おまる、補助便座もそうですが、どちらも本人が好きなキャラクターがいいのか、補助便座も階段付きのがいいのか、邪魔にならないように壁にかけられるものがいいのかとか…
中古か新品でフリマアプリで探しましたがほんと色んなのがあります。
うちは1歳後半から集団生活で緩くトイトレしてて、子ども用の便器には座ってたようでした。1歳台は家のトイレを見せたら怖がったことや、言語発達もまだまだだだったので家ではやらず。
2歳すぎてから、トイレを見せたら怖がらなくなったので補助便座を買いました。
アヒル隊長(子どもが馴染みがある)かベビージョルン(親の好み)悩んでベビージョルンにしました。
足台は家にあったもので、百均の折りたためるものを使ってます。
個人的におまるは処理が面倒なので、ほぼ選択肢にはなかったです😅
-
はじめてのママリ🔰
私もおまるめんどくさそう〜と思っていました(笑)
キャラクターだと娘が、喜んで逆にトイレから出てこないかなーとシンプルなのを選ぶ予定です😅
足踏みだい100均にもあるのですね!- 1月24日
-
にぼし
台はだいぶ前に私の親が買ったものなので、今も扱ってるか分かりませんがプラスチックの物です。本人のトイレ以外はたためるので場所をとりません。
ベビージョルンのおしり側に輪っかがあるので壁掛けができます。
初めは順調だったんですが、数ヶ月前からまた滞ってます😭アンパンマンシールとかキラキラシールとかで釣ってもあんまりで。アンパンマンかアヒル隊長にすれば良かったか?と思う時もありますが 笑
その子によってペースとかやる気が違うので、気長に構えてます。- 1月24日

はじめてのママリ🔰
うちは最初補助便座買って、おまるを買い足すことになりました💦
補助便座だと怖いらしく座ってすぐに降りたがり、保育園ではおまるではスムーズにできてると聞いたので、、、
これなら最初からおまるにしとけば、補助便座としても使えたのにと思いました😅

どきんちゃん
アンパンマンが大好きなのでアンパンマンの補助便座使ってます!音楽流れたりアンパンマンがお喋りするやつです😂トイレ嫌がらないように好きなキャラクターのやつにしました!自分から座りたい!って言って座ってました😂今は自分からトイレー!アンパンマン行くー!って言っておしっこしてくれることが多いです👶🏼
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
手が持てるとこあった方がいいかな?とかおもってましたが
ない方が便利そうですね🥰
足踏みだいは買う予定です!
すーママ
写真…
本当はすみっこが大好きで、全部統一したかったんですが…
すみっこでは、ほとんど揃える事が出来ませんでした😅
お子さんの好きなキャラクターにしてあげると、トイレが楽しくなりますよ(^-^)