![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食6日目からりんごを混ぜてもいいですか?最初の1週間はおかゆのみ、次の週から野菜をプラスすると聞きますが、りんごやバナナを薄めたものを入れてもいいのか悩んでいます。甘いものに慣れて野菜を食べなくなる可能性があるか心配です。
離乳食6日目からりんごを混ぜてもいいのでしょうか。
今日で離乳食5日目でした。
少し量を増やして小さじ3与える予定が小さじ2程度で泣き出してお茶も嫌がり出したのでおっぱいに切り替えました。
食べてる途中も口からぼたぼた溢れて小さじ2を口に入れたもののそこまで食べてないと思います。
昨日は嫌々ながらも食べてくれたのに😭
離乳食の前に最後におっぱいをあげたのは6時半頃で、離乳食をあげたのは10時半頃です。
機嫌も悪くなく、おかゆの食感が嫌なのかなぁとお湯を足したり粗っぽくなってるのはスプーンで潰したりしてるのですが、どうしても嫌そうにします😭
味がないから嫌なのかなぁと思うのですが、
最初の1週間はおかゆのみ、次の週からプラス野菜、と聞きますが5ヶ月から飲めるりんごウォーターとか売ってるし、りんごやバナナを薄めたものを入れたりしてもいいのかなぁと思い、質問させていただきました。
でもまた一つ懸念が。入れた場合、最初にフルーツを入れてしまうと甘いものに慣れて野菜を食べなくなったりしますか?
- ままり(3歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![おだんごかーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おだんごかーちゃん
します。果物はまだまだ与えなくていいです。
お粥→野菜→たんぱく質→最後に果物が無難でポピュラーな食べさせ方かなと思います😌6ヶ月過ぎたら少しづつお出汁で風味をつけてあげてください。食べないから果物を、、はしなくていいです。食べなくて当たり前、が大前提です🙆
![tatara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tatara
ご飯って一生食べてく物なのでなるべくは味付けせずそのまま食べれるように根気強くやるべきだと思います☺️うちの子も最初全然食べませんでしたが徐々に食べれるようになってきてます。おかずは好きだけどご飯は後半になると泣いたり口開けなかったり吐き出したりそろそろカルシウムとかも取れるしふりかけ買おうかなーとは思ってますが始めて数日なら食べなくて当然くらいに思ってた方が気が楽だと思います😊2.3回食くらいからは授乳もなくなって日中は食事メインなのでご飯食べてもらう努力が必要になってくるとは思います!
-
ままり
回答ありがとうございます。
大人になるとご飯が大好きになるのになんで子供は美味しさに気づいてくれないんですかね😭
確かに、授乳という助けもなくなってしまうので根気が必要ですね、、、
泣き出しても小さじ3をあげるべきときはあげていましたか?😭- 1月24日
-
tatara
最初の頃は用意しても残すこと多々ありましたよ😉食べはするけど遅くて30分毎日かかってたり😅💦大人でもご飯嫌いな人は沢山居るかなと思いますよ!私は白米苦手で基本丼ものとか味しっかりついてないと食べれないです😂
- 1月24日
-
ままり
30分、、!!それくらいかかることもあるんですね。焦らず気長に食べてくれるのを待ちたいと思います😭
- 1月24日
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
離乳食6日目でりんごは早すぎると思います💧💧
野菜→タンパク質→慣れてから果物です!!
-
ままり
回答ありがとうございます。
味のないべちゃべちゃなものを嫌そうに食べてるのが可哀想で甘いものを与えてしまうところでした😭
そっちに慣れさせてご飯食べれなくなる方が可哀想ですよね。- 1月24日
-
a
始めたばっかりなので嫌そうとか食べないとか全然気にしなくて大丈夫です😂
わたしの子は最初全然食べなくて1ヶ月お休みして6ヶ月過ぎから再スタートしました💧- 1月24日
ままり
回答ありがとうございます。
わー😭やっぱりそうですよね、、、
心を鬼にして量を増やして食べてもらおうと思います😭
おだんごかーちゃん
無理やり増やさなくていいです😣尚更拒否で口すら開けてくれなくなる可能性もあるので💦
まずはご飯の時間を作るって事が大切だと思うので😌少しづつで大丈夫ですよ。
ままり
昨日より食べる量が減って焦っていたので安心しました。
拒否して口を開けてくれなくなるのが一番怖いですね(;o;)
作ることのほうが大変だと思っていましたが食べさせるほうが苦戦するとは😭😭