

退会ユーザー
自分もコロナ禍の中での
立ち会い面会無しの出産
孤独でした😱
毎日しんどくなったら
看護師さんと
ずーっとお話してました😂
親身に話を聞いてくれました👍
でも退院の家にかぇってきたら
朝から夜までワンオペ育児。
帰ってきてもお風呂と
ミルクとオムツ1回か2回
してたらもう寝る時間で
夜中もワンオペ育児。
実家に帰るのにも
電車じゃないと行けないし
迎えに来てもらったら
いつでもいけるけど
1日全然ねれてないぶん
仕事に出たら一緒になって
短時間の睡眠を繰り返してて
気付けば夕方とかで
忙しなくすぎていってますが
やはり気晴らしに子供と
色んなところいきたいですが
まだまだ難しそうですね😢

退会ユーザー
コロナだと何処にも行けないから孤独感感じますよね!
私も最低限の外出しか、ここ1年近くしてないので、友人にも会ってないし、外出も病院位です。
実家は実母が他界で実父は施設だから空き家だし、実父の施設も面会禁止だから会えないし。
だから旦那が仕事、息子が幼稚園、義母の介護してますが、デイサービスで皆居ない時に孤独感感じます。
そんな時は、YouTube見たりテレビ見たりして何とか時間を潰してます。

Mama👶👦
妊娠6ヶ月で九州から関西に引っ越してきて仕事もできず知り合いも全く居なかったので、産後半年から仕事を始めるまでは大人との会話はほぼ旦那のみでした😭
車もなかったし、そもそも土地勘もなく、孤独でした😢
毎日の旦那の帰宅と、毎週末の旦那の休みが楽しみで仕方なかったです😂
元々、家でじっとしていられるタイプではなく、働きたい欲が増し、この前まま家にいると鬱になりそうだったので、保育園預けられる生後半年になってすぐ仕事始めました!
今はどの妊産婦さんも孤独ですよね😢
私もまたその生活が待ってると思うと産休入りたく無いです😢
コメント