※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
ココロ・悩み

授乳中に2人目を妊娠された方、いらっしゃいますか?その場合、ミルクに変えましたか?

授乳中に2人目を妊娠された方、いらっしゃいますか?その場合、ミルクに変えましたか?

コメント

ひぃーたろぉ

生後7ヶ月で妊娠しました!

完母に近かったですが、母乳が出にくくなり、今は混合です☆

子宮が収縮するので、授乳は良くないと聞きますが、まだまだおっぱい大好きなので2人目産まれるまで甘えさせてあげたいし、授乳続けてます(*^^*)

  • さくら

    さくら

    返信ありがとうございます!
    授乳続けてるのですね!一人目の子も甘えられて嬉しいでしょうね(*^^*)
    まだ確定したわけではないですが、気持ち悪さがあり...授乳をやめさせるべきなのか悩んでしまって😣

    ちなみにお医者さんには続けて良いと言われましたか?授乳を続けてらっしゃって、影響はないですか?

    • 8月10日
  • ひぃーたろぉ

    ひぃーたろぉ


    子宮が収縮すれば授乳辞めようかと思ってたんですが、お腹の張りもないので続けてます!

    先生には相談してません!
    中止して下さいって言われた場合、私は上の子に無理におっぱい離れさせるのは嫌で、きっと続けてしまうので☆

    これから授乳回数は減ってきますし、妊娠経過も順調なのでしばらくこのまま続けるつもりです(*^^*)

    • 8月10日
  • さくら

    さくら

    そうなのですね!色々と教えていただきありがとうございます!

    私も無理にやめさせるのは嫌です😔それが気がかりだったです(>_<)
    相談に乗っていただきありがとうございました!

    • 8月10日
ちーすけ

長男は一歳半ですが、完全母乳です。
この度妊娠がわかり、お医者さんに相談したところ、授乳続けて大丈夫とのことでした(✿´ ꒳ ` )ノ
いろいろな先生がいらっしゃるのでなんとも言えませんが、私は大丈夫とのことなので授乳しています♪
つわりはひどいですがお腹の張りも出血もないので…。

  • さくら

    さくら

    返信ありがとうございます!
    続けていいと言われたのですね!お腹の張りも出血もないとの事で、何よりです!
    私の通っていた医者では、止めるよう言われた友達がいて...なんだか不安になってしまいました😔
    続けていいという意見もあるので、必ずしも子宮の収縮に関係するわけではないんでしょうかね!?

    • 8月10日
  • ちーすけ

    ちーすけ

    今私は台湾にするでいるのですが、こちらでもお医者さんによって分かれるそうです。
    私が今お世話になっている病院は大きな総合病院でお医者さんも有名な方ばかりみたいなので安心して授乳しています。
    子宮の収縮のことですが、授乳での収縮は早産になる収縮とはまた別物という話も聞いたことがあります。
    今、研究中なのでしょうね。
    いろんな情報が出回っていてわかりませんよね。
    とんさんはまだ生後6ヶ月のお子さんがいらっしゃるとのことなので授乳も頻回ですよね。
    もし気になるようだったら、授乳の時間はできるだけ短くするとか、混合にして回数を減らす…とかでもいいかもしれないですね!
    妊娠の状況でも違うのでお医者さんに聞くのが1番だとは思います(✿´ ꒳ ` )ノ

    • 8月11日
  • さくら

    さくら

    台湾から!遠くからありがとうございます(^o^)台湾でも先生によって分かれるんですね💦
    ですね!授乳を止めるのではなく混合にするのも手ですね!
    というか、まだ妊娠できたと確定したわけではないのでお騒がせしてしまいすみません😭相談に乗っていただき、とても安心しました!
    もしその時はお医者さんにきちんと相談してみますね!

    • 8月11日
ちょめ

私は授乳してると乳首が痛いというか、ムズムズするようになったので完ミにしてしまいました! その分たくさん遊んであげてます☺️

  • さくら

    さくら

    返信ありがとうございます!
    ミルクに変えたのですね。沢山遊んでもらえて、お子さんも幸せですね♡
    授乳しなくなってから、どの位でおっぱいの張りがなくなりましたか?

    • 8月10日
2歳0歳姉妹ママ

私は2人目が4ヶ月の時に今の妊娠が発覚しました。
完母でしたが、私が行ってる産婦人科の先生に「なるべく早く卒乳させてね」と言われました( ˟_˟ )
授乳が早産に直結するわけではないが、子宮収縮作用があるから妊娠中の授乳は決していい事ではない、というような事を言われました( ˟_˟ )
なので私はその日から地道に頑張り、完ミへ移行させました!

  • さくら

    さくら

    返信ありがとうございます!
    ミルクに移行したのですね。先生によって本当に意見が様々ですね。そんな言い方されたら怖くなっちゃいます😣

    移行する中でお子さんが不安定になったり、大変だった事はありましたか?おっぱいの張りはどの位でおさまりましたか?
    質問多くてすみません(>_<)

    • 8月11日
  • 2歳0歳姉妹ママ

    2歳0歳姉妹ママ

    私自身受診前は、寝かしつけも添い乳・夜泣きも添い乳で、妊娠8〜9ヶ月くらいに卒乳させようかなぁ〜と思っていたので、なるべく早くにと言われた時は軽く焦りましたヾ(;´Д`●)ノ笑
    なので、本当に徐々に完ミへの移行でした!
    不安定になったとは感じませんでした!
    最初はミルクも全然飲まなかったり、飲んでも10とかでしたが、おっぱいの時間の度にミルクをあげてみて、多少泣いても少しは根気強くあれやこれやと飲まないものかと試して、、って感じでした!
    なので、おっぱいも徐々に飲ませる量が減っていったのと同時に作られる量もいい感じに減ってくれたのか、嬉しい事に(多少切なくもありましたが。笑)ほぼ張ることなく卒乳できました( ;∀;)!
    張るのも完ミへの移行中盤頃にたまにだったので、張った時はおっぱいを飲んでもらって、ってしてました(○´3`○)
    うちの場合は4ヶ月でおっぱいへの執着もそんななかったように感じ、ミルクにさえ慣れてくれれば、その後は「おっぱい!!」とはならずに今も完ミで出来てる感じです◟́◞̀!

    • 8月12日
  • さくら

    さくら

    詳しく教えていただきありがとうございます(^o^)
    とっても頑張っての移行だったのですね😭すごいです!!!
    おっぱい飲めなくなることで不安定になるのかな?と思っていたので、安心しました!
    徐々に飲ませる回数を減らしたりすると張らなく卒ニュースできるんですね!勉強になりましたぁ😊
    卒乳もすぐにではなくその子のペースで進めて、授乳も絶対してはいけない!という事ではないようなので、本当に聞いて良かったです!ありがとうございました✨

    • 8月12日
  • さくら

    さくら

    「卒ニュース」って😱「卒乳」です(笑)💦

    • 8月12日