
産後、母乳とミルクの混合で育児していますが、母乳だけで足りているか不安です。母乳が追いついていないのか、ミルクを足すと寝やすいけど泣きやすいです。
もうすぐ1か月になる男の子ママです。
産後、5日間入院してたのですが、退院直前まで母乳が出ませんでした。
退院後は、毎回吸わせるだけ吸わせてミルクを60〜80あげていました。少しずつ母乳も出てきたので、間隔は短くなるけど昼間は母乳のみ、夜はミルクを足していました。
今も混合であげてますが、2週間検診で母乳だけで足りてるのでは?と言われ、ミルクを思い切ってるやめてみたら、夜泣き続け結局ミルクをあげることに。
授乳の間隔が短いので、母乳が追いついてなくて結局足りてないのでしょうか。
ミルクを足すとすぐ寝たり、グズグズして多少吐き戻して寝ないこともあります。
- こーママ(4歳4ヶ月)
コメント

こりん
夜泣き続けるのは3時間起きとかではなく吸っても寝ないとかですか?👶🏻
やられてるかもしれませんがおひな巻きとかしてあげたらうちの子は結構寝てくれましたよ👶🏻

りんりんママ
こんばんは!毎日お疲れ様です( ; ; )私も息子が新生児期からずっと混合で同じく検診では母乳だけでいけるのでは?と言われて頑張ってミルクをやめようとしてみました。ですがミルクをプラスしたほうが長く寝てくれたりそのほうがママも心にゆとりができたりしました(*´-`)もし赤ちゃんにとって多いならば飲まなかったり吐き戻したりということもあると思いますし母乳中心であげて夜やお昼寝前はミルクを足してあげたらいいかもです!母乳ってどれくらい飲んだのかわからないから困りますよね( ; ; )それに授乳間隔短いと本当に大変ですよね( ; ; )でも哺乳瓶も飲んでくれるならこれからお出かけのときや誰かに預ける時もママが安心して預けることができると思いますよ⑅︎◡̈︎*誰に何と言われてもその子のことを1番近くで見ていて1番わかるのはママさんなので自分がやりやすいように進めていいと思います✿参考にならなかったらすみません(><)
-
こーママ
そうなんですよね、寝てくれるからとミルクに頼ってしまうこともあったので、なかなか母乳だけで足りてるとも思えずです。
まだ母乳も軌道に乗ってないのもあり、間隔が短いとどうしても足りてないと思って足してしまいます。
心強いお言葉、ありがとうございます😊- 1月23日

もか
2週間検診で体重が結構増えてたんですかね☺️?
母乳の出方と、赤ちゃんの吸う力がまだ安定しない時期かと思います💦夜中の頻回授乳大変ですよね💦
まだ満腹中枢が出来てないので吐き戻しも多い時期かと思います。助産師さんがミルクの方が赤ちゃんの満腹感があるからと言ってたので、飲んだらすぐコテッと寝ちゃったりするかもしれません🧐
-
こーママ
2週間検診ではギリギリセーフ…といった増え方でした。
母乳もミルクも飲みながら寝たりしちゃうので、母乳は足りず終わってしまってるのかな?とも思ってます。- 1月23日
こーママ
授乳後にグズグズしてなかなか寝てくれないんです。授乳後結局1時間経ってしまったり、やっと寝たと思ったらまた授乳になったり…。
おひな巻きは入院中に助産師さんがしてくれました!
授乳で頭がいっぱいだったので、試してみます。
こりん
そうだったんですね😰
産後すぐにはきついですよね😖
ミルクを少しあげて寝てくれるなら少し足してあげてもいいとおもいますよ👶🏻
いずれ完母にしたい!とかないのであれば混合がオススメです🤣
上の子のときは混合でよるの寝る前だけミルクのみ飲ませてましたが下の子は哺乳瓶拒否で完母だったのですが、私が入院したときに相当苦労したので混合にしとけばよかった…と後悔しました🤣
スワルドアップがいいとネットで見て購入検討しましたが、少ししか使わないからバスタオルとかで代用してました!わら
こーママ
いずれは完母には…と思ってますが、まだ軌道に乗ってないし焦らず今は混合でのんびりやっていこうと思います😊
ありがとうございました😊
こりん
夜だけならいつでも完母にできるとおもいますよ!
昼間に沢山吸わせてたら大丈夫です!
夜中が〜とかネットでみますが昼間でも大丈夫ですよ👶🏻
頑張ってください❤️