コメント
ぴよこ
2歳くらいなら私は週5でも全然ありだなぁと思ってます!
1人目は8月生まれのため2歳7ヶ月の時に預けました。
2人目も同じくらいが良かったけど市の決まりなどあり1歳8ヶ月で預ける予定です。
個人的には2歳までは自宅で見たいな、それ以降は預けた方が子どもも楽しいかな、と思ってます😊
2歳くらいだとかなり色々できるようになるので、保育園でいろんな刺激を受けてもらいたいなぁと😊
私は息子を保育園に入れてて、家では出来ない経験をたくさんしてくれるし、お友達もできてとても楽しそうで入れてよかったと思ってます!
幼稚園まで自宅保育は、個人的に向いてないししんどいので幼稚園の選択肢はありません!笑
今は育休中なので、時短なので9〜17時での預かりですが、予防接種とか家の用事で休ませることももちろん多いし、少し体調悪そうなら1〜2週間休ませたこともあります😊
もし長く預けるのが心配なら、夕方早くお迎えとかも大丈夫だと思います🤔
園からすれば早く迎えにきてもらったりするほうが助かると思いますし😊
慣れるまでは出来るだけ毎日行かせて、慣れたら休ませてあげたりしてもいいと思いますよ😊
退会ユーザー
保育園のお友達からもらう刺激や先生から教わること、凄くいいこと沢山ありますよ😍💕
お話もお友達のお話や園の様子など沢山話せるようになってきますし、集団行動するので自分勝手な行動はしなくなりました😊(1人で走っていってしまうとか手を繋がないとか無くなりました。)
子供本人は行ってしまえば楽しいと思います(^^)
お母さんが今日は一緒に居たいと思う日は休ませるのは全然ありだと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
1人で走っていったりはします💦
もう私の体力が追いつかなくて、一緒にいてもテレビ観せたり遊んでいられない時があるので預けるのがいいかなとも思います。
トイレまで追っかけてくるし、2歳が週5、9〜5、それ以上で預けるのって寂しいとかストレスはないんですかね?
何才から預けてますか?
急に休ませたりもできますか?- 1月24日
-
退会ユーザー
1歳ってめちゃくちゃ大変ですよね...私は今までで1番大変だった時期って今のところ1歳の頃なのでお気持ち凄くわかります😢
行き始めや、今でも朝は寂しい〜と言うこともありますが行ってしまえばそれなりに楽しんでるので強いストレスはなさそうです🤔
上の子は11ヶ月、下の子は4ヶ月から週5、8-4時で預けてます✨
急にお休みしても大丈夫ですよ!
私はよくわ今日は自宅で見られるので大丈夫です。と言って休むことあります😳💕- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
2才になれば少しは落ち着くんですかね。。イヤイヤだと聞きますが💧
私が寂しいし、未就園児で保育料が気になるのもあります。
働いていらしっしゃいますか?
幼稚園は考えてますか?
気分的には小さいうちは長くいたかったので😢- 1月25日
-
退会ユーザー
うちは1歳が酷くて2歳から落ち着きました✋
言葉でのいや!はひどいですが😅
私は働いています😊✨
幼稚園は考えてないです!
うちはお勉強よりも遊んで欲しいので😳
保育料は確かにかかるのは気になりますよね😫
わかります(;_;)
今でも寂しいときあります😢😢- 1月25日
はじめてのママリ🔰
確かに2歳からはできること増えそうだし、今一時保育使ってるので園で同世代と色々するのは良いことだと思います。
出産からずっと一緒だったのが、離れるとなると寂しいですね😢 私は復職するという大義もないし、なんとなく3歳まではいたかったので。
近めの保育園はのびのび系ばかりだったので、カリキュラムのある幼稚園に憧れがあります。
気軽に休ませたり早めに迎えに行ったり柔軟なんですかね。 色々預けてみないとわからないことはあるでしょうが😔