![みんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
派遣社員で長時間働いて疲れてしまい、時短で働きたいと考えています。パートアルバイトの職種や時給について教えていただけますか?
派遣社員で9時17時で働いてます。家帰っても家事育児に追われ休む間もあまりなく疲れてしまいました😞最近ホルモンバランスが乱れるのか体調が悪くなることも多々…💧イライラしやすいし、もっと短時間で働きたいなと思ってます☹️でも時短で派遣って案件がなくてなかなか見つかりません😣パートアルバイトにしたら時間の融通ききますか?パートアルバイトで働いている方、職種と時給はどのくらいか教えてほしいです🙇♀️
- みんちゃん(6歳, 8歳)
コメント
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
今は育休中ですが、9〜15時の週5事務パートで時給1050円です。うちの地域では結構良い条件です。
シフト制ではなく固定の時間なので予定があるときは有給使います。
個人的にはパートはオススメです。
育休前は習い事や通院、建てる家の打ち合わせしたり、当時住んでたマンションの子と遊んだりで帰宅は基本18時くらいでした💦
料理は宅配生協の冷凍のお惣菜フル活用して、サラダもレトルトパックに入ってるやつとか常備。寝かしつけの後起きれた時だけ、翌日の夕飯カレーなり、煮物なり、汁物なり、温めるだけで良いものを作って、炒め物は逆に当日バタバタするので仕事の日は作らなかったです。
あと、下の子を妊娠するときにドラム式洗濯機と食洗機で、家事はかなり負担を減らしてました😌復帰後に向けて今は圧力鍋も加わりました✨
パートなのに私は手を抜きまくって、平日は大した家事してなかったなぁと思います😅💦
私は帰ってくる時間は早くはなかったけど、子供に時間を使えてたとも思うので充実はしていたなぁと思います。お金が許せるなら、パートオススメです✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
パートで9時45分~16時、時給1330円のちょっと専門的な仕事してます。
だいたい週4~5日
月給は14万です。
17時まで働かれていて尊敬します😵
始業と終業、どちらかだけでも短くなるだけでかなり心の負担も違うと思います😭!!
-
みんちゃん
ありがとうございます!普通のパートだと1,000円前後ですよね😥
そうですね💦4時に終わりたいですが派遣だとほとんど無くて…😂- 1月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
コールセンターで時給が1450円の8時45分から16時半まで時短で働いています。
17時45分までを16時半の時短にしてもらっています。
平日の休みは有給を取らないとだめですが結構融通きくので働きやすいです。
-
みんちゃん
コメントありがとうございます!
朝はやや早そうですがそのくらいに終われると多少楽ですかね😃
私電話苦手なのでコールセンターで働かれてるなんて尊敬します🥺🥺- 1月24日
-
ママリ
朝早いですが保育園も7時半からやってるので特に朝の早さは苦ではないです!
仕事終わりのバタバタが私には苦です!なのでCOOPを頼もうかなと検討してるところです!
電話対応苦手でしたが、やっと今のコールセンターで自分に合った働きやすさとサポートが充実したコールセンターを見つけたって感じです💦
2.3個転々としました🤣- 1月24日
-
みんちゃん
そうなんですね😳良い環境に巡り会えて何よりですね😄
うちは娘ら朝起きなくて早い時間はきついです😂
コープいいですよ!チンや湯煎で済むおかずを頼んでますが大分楽になります😄- 1月24日
![MSR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MSR
ほぼ同じです💦
派遣社員で9時から17時で働いています。
帰宅してからご飯して洗濯して、子供寝かせてと、息付く暇がなく常に目眩や頭痛があります。
私の住んでいるところは資格無しでの仕事がほとんどなく、時給も800円台のため時給の高い派遣はありがたいです。
ただ体力的に持つかどうか…
今年2人目も考えているため、体調を整えたいのですが、なかなか難しいです💦
2人目も1歳で保育園に預けて、保育料が無料になる2歳まではフルタイムで働き、それ以降はパート勤務を考えています。
ただ私は事情があり旦那の扶養に入れないため、パートにすると社会保険やらの引かれ物が多いかな?とも思っています。。
回答になっておらず、申し訳ございません。
同じような気持ちだったため、ついコメントしてしまいました!
-
みんちゃん
ありがとうございます😊仕事たっぷりして子供の世話に家事と、私は子供が2人になってから疲労等爆発してしまい、仕事を減らしたいと思うようになりました😅
働くと、引かれるもの多すぎてげんなりですよね😅
でも、同じように頑張ってる方がいると思うと心強いです!お互い、無理なく働けるようになるといいですね😊- 1月24日
みんちゃん
細かく教えていただきありがとうございます😊とても参考になります!
手抜きなんてとんでもないです!効率よくやってらっしゃってすごいです😄😄私もおうちコープ様様なので😃楽できるところは楽しないと気が狂いますよね💧
私も夫の収入がもう少し上がったら3時4時あたりで終われる仕事に変えたいなと思います😄