

mii
年子じゃないですが、うちの自治体は保育料は上の子が小学校上がるまで下の子が未満児の時は2人目半額3人目無料ですよ😃年少からは無償化対象ですし。幼稚園も同じです。

はじめてのママリ🔰
以前幼稚園で働いていました。
私が勤めてた市では、3人以上子どもがいる場合は2人目が半額、3人目が無料でしたよ👶
市によって違うと思いますが、3人目無料っていうところは結構多いと思います😌
mii
年子じゃないですが、うちの自治体は保育料は上の子が小学校上がるまで下の子が未満児の時は2人目半額3人目無料ですよ😃年少からは無償化対象ですし。幼稚園も同じです。
はじめてのママリ🔰
以前幼稚園で働いていました。
私が勤めてた市では、3人以上子どもがいる場合は2人目が半額、3人目が無料でしたよ👶
市によって違うと思いますが、3人目無料っていうところは結構多いと思います😌
「年子」に関する質問
2歳と1歳の年子兄弟を育ててます。現在3人目妊娠中です。 今は子供たちが通ってる保育園で、扶養内パートとして働いています。時間は8時〜13時の5時間です。子供達は私が休みの日は預けられないし、仕事の日も同じ時間に…
家族ぐるみの親友が出産しました。 結婚から3年ほど経っていて、本人からも「独身時代から生理不順で婦人科にかかってる」と聞いていたので、不妊治療もしてるのかな?と何となく察していました。 私自身も2年子供が出来…
年子で2人とも授乳してて、ほぼワンオペだったよって人お話聞いて貰えると嬉しいです。(年子じゃなくても大丈夫です!!) 2人目はほぼミルクで育てたいと思ってたのでミルクよりなんですが、1人目の子が安心材料として授…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント