
コメント

ゃまちゃん
私はぃま、最近まで事情が
ぁって預けていました…
今もまだ次女を預けています!
来年までには戻しますが(。>д<)

はるママ◎
金銭的な余裕がなくても大丈夫ですよ!
まずは電話してみて、不安なことや預けたいと思ってることをお話ください。気軽に質問も受け付けていますよ!
旦那様の許可がおりていなくても、電話でその旨を伝えれば、話し合いの場を持ったり、まいこさんにとってよりよい解決策を考えてくれますからね。
大丈夫ですからね。
-
まいこ
辛くて辛くて電話してしまいました。
今日休みみたいですが緊急で対応してくれるみたいで
電話待ちです…- 8月11日
-
はるママ◎
よく勇気を出されましたね*°
大丈夫ですよ。言われた通り待ってみましょう(*^^*)- 8月11日
-
まいこ
いま預けてきました…
- 8月11日
-
はるママ◎
早い対応でしたね。
大丈夫ですか?
やはり離れ離れはお辛いこととも思いますが、まいこさんの症状が落ち着くまでゆっくり休まれたらいいですね(*^^*)- 8月11日
-
まいこ
ありがとうございます。
一緒にいたいけど見てあげられない
両方の気持ちが混ざってすごく辛いですが頑張ります。- 8月11日
-
はるママ◎
まいこさんは悪くないですかね。
うつ病は誰にでも起こりえます。
旦那様との関係も良くなりそうでしたか?話し合い出来て理解してもらえればとても良いですよね。(´nωn`)- 8月11日
-
はるママ◎
↑まいこさんは悪くないですからね。の間違いです。すみません、言葉が抜けていました
- 8月11日
-
まいこ
旦那はまだ帰ってきていないのでこれからです…
- 8月11日
-
はるママ◎
旦那様への説得が大変なことなんですかね。。帰ってくるまで不安ですね。。
- 8月11日
-
まいこ
自分で預けたくせに
子どもがいまどうしてるのかが気になります…
親として見ていてやれない自分が嫌です。
辛いです。- 8月11日
-
はるママ◎
そうですよね。まだ預けたばかりですし、親ですから子どものことを思ってしまいますよね。
うつ病を治すために精神科でお薬を処方してもらったり、カウンセリングを受けたりと、すでにされていますか?それともこれから始めていくのですかね(*^^*)
早く良くなってお子様と過ごせるようになるといいですね*°- 8月11日
-
まいこ
精神科には1年前から通っています。
子どもを預けたからには元気にならないといけないので頑張ります。
ありがとうございました!- 8月11日
-
はるママ◎
気になりましてまたコメント失礼します。
その後旦那様とのお話し合いはすすめられましたでしょうか。
カウンセリングに通いながら、改善に向かうように日々過ごすのもお辛いですよね。
どうぞ気を落とさないで下さいね。。!- 9月14日
-
まいこ
お気遣い嬉しいです。
子どもを預けてから夫婦の仲が崩れ始めました。
私が何か言えば責められたり、
切れられたり、
仕事のストレスをぶつけられたり
浮気をされたり(LINEでのやり取りのみでした)
傷付きました。辛かったです。
浮気を見つけて話し合ってもあたしの気持ちに寄り添ってくれないし、
次の日着信拒否され、朝早くから家を出たまま連絡とれず、その日帰ってきましたが
次の日も着信拒否され。
精神的にズタボロでした。
仲直りしましたが色々あっていま実家にいます。
旦那とは仲直りしました。
自分の気持ちを伝え、話し合いました。
なんだかうつ病になってから誰かに必要とされたくて。
子どもを預けてから用無しって感じですごく孤独だったんです。
いつも、どうせ病気のお前には無理だよと
やってみないとわからないのに
全否定されてました。
あぁ、私には希望もないんだ。持っちゃいけないんだと思っていました。
でもいま、昼夜逆転してて、なかなか眠れないんです。
それを旦那に話したら
うつ病の症状に不眠があるんだから仕方ないよ。と、
頑張れって言ってくれました。
初めて頑張れって言われた気がして嬉しくて涙が出てしまいました。
子どもも、親の協力あっていま、迎えに行く段取りをしています。
しばらくは落ち着く実家で育児しようと思います。
やっぱり不安ですがひとりじゃないので
とりあえず、やってみます。
ありがとうございます。- 9月14日
-
はるママ◎
お子様を預けた当初はそのようなことがあったのですね。。
旦那様からの理解が得られないとやはりお辛いですよね。
仲直りされたとのことで安心しました。お話し合いされたのですね。とても勇気がいったんだと思います。凄いなと思います。
必要とされたいと思うのは当然ですよね。やってみないとわからないのに全否定されてしまったのですね。どのようなことを希望されたのかはわかりませんが、頭ごなしに否定されてはショックですよね。。
お子様と生活できるよう手続きをすすめておられるのですね。充分、前向きに取り組まれて頑張っておられるのですね。
おっしゃる通り、1人じゃないことが何よりですね!
鬱の症状とも付き合いながらで、お辛い状況は続くかもしれませんが、ご家族に甘えたり頼ったりしながらお過ごしくださいね。!
ご丁寧にお話くださって、ありがとうございました(*´︶`*)!- 9月14日
-
まいこ
私を心配しての久しぶりのコメント、本当に、本当に嬉しかったです!- 9月14日
-
はるママ◎
遅い時間に突然のコメントで、驚かせてしまってすみませんでしたm(_ _)m
そのようにおっしゃっていただいて、勇気を出して伺って良かったと思えました*°
ありがとうございます☆ミ- 9月14日
-
まいこ
友だちに進められてなんとなーくやってみたママリでこんなに救われるとは!
これからも宜しくお願いします(*^^*)- 9月14日
-
はるママ◎
このアプリは気軽に質問も出来て、わりとすぐに回答もいただけるのでとても良いですよね(*^^*)
こちらこそ!これからも宜しくお願いします*°- 9月14日

ミソママ☆
姉の子供が児童施設に4年居ます。
-
まいこ
長いですね。
私のようにうつ病かなんかですか?- 8月10日
-
ミソママ☆
うつ病です💦最近は、外泊をしていて、姉の状態を見ているみたいです。
- 8月10日
-
まいこ
ミーママさんのお姉さんは預けるのに迷っておられましたか?
わたしはうつ病で精一杯でいまは子どものことを考えられる余裕がありません。
いますぐにでも預けたいです…
最低な母親かもしれませんが私が元気にならないとみんな楽しくありません。
児童施設はうちより環境もいいし、
息子は1歳5ヶ月なんですが、いまが1番自分にストレスになります…- 8月10日
-
ミソママ☆
迷ってましたね😣💧でも、姉も心配だったけど、子供はもっと不安になっちゃうから、私が代わりに電話をして、保護してもらいました。姉は、精神科に一時入院し、ゆっくりしてもらいましたよ👍月一回の面会~面談、二時間だけの外出、外泊は今年からようやくデキ、2泊三日になっています☆子供は、ママの笑った顔が好きみたいです❤電話をして、話してみるのもいいですよお😁内容によっては、すぐ行動に移してくれるところもありますよ☆
- 8月10日
-
まいこ
ミーママさんが行動に移したんですね。
詳しく聞かせて欲しいです。
電話してから保護までに何日かかりましたか?
預かってもらうのに費用は月いくらぐらいなんでしょうか…- 8月10日
-
ミソママ☆
電話を朝にして、昼くらいに、姉のアパートに職員さんが来てくれ、その日に保護してくれましたよ😁費用は姉はかかりませんでしたよ‼一才5ヵ月なら、乳児院かなと思いますよ‼間違ってたらすみません😢⤵⤵面会の時に、ジュースやお菓子を食べていました🎵
- 8月10日
-
まいこ
早いですね!
何歳の頃から預けているんですか?
服とかオムツとかは定期的に届けたりするんですか?
乳児院かもしれませんね!- 8月10日
-
ミソママ☆
対応の早さに私も驚きました‼基本、用意してくれているので、大丈夫ですよ‼逆に毎回、顔を出したら、他の子も、自分の子も、情緒不安になりますね😞💦職員さんが、月一回の面会であげてくださいと言われましたよ😅姉の子は二歳からです💦里親に出さないか⁉と言われましたが、姉は許否しました。
- 8月10日
-
まいこ
用意してくれるんですね。
私も預けたらいつになるかわかりませんが必ず迎えに行きます。
施設にいると小学校入学とかはどうなるのかわかりますか?
ランドセルとか…- 8月10日
-
ミソママ☆
ランドセルは、施設デ用意してくれているので、ほとんどの子が、施設のランドセルですね☆入学は、施設から通う学校ですよ😉
- 8月10日
-
まいこ
そうなんですね!
安心しました。
いつまでに迎えに来い!って言われたりはしませんか?- 8月10日
-
ミソママ☆
ないですよ😁施設側も、安心できるまで、面倒を見てくれます😆
- 8月10日
-
まいこ
親の同意は両方からないとだめですか?
旦那が反対しているんです…- 8月10日
-
まいこ
また、引き取ったけど
やっぱり無理でまた…
なんていうのもいいんでしょうか…- 8月10日
-
ミソママ☆
旦那さんに、話し、許可は必要でした。ただ姉は、離婚してたので…‼まいこさんの状態で、職員さんが判断してくれますよ‼旦那さんははんたいしてるんですか?
- 8月10日
-
まいこ
旦那は反対しています…。
私は子どもと離れるのがいまの自分にとって1番だと思っているので
それを認めてくれないなら
二人を置いて離婚して実家に帰ろうと思っています。
でも反対しています。- 8月10日
-
ミソママ☆
旦那さんに、今の気持ちを話して、駄目なら職員さんが旦那さんに話してもらうのもありだと思います。旦那さんはまいこさんの状態を知ってるんですよね?
- 8月10日
-
まいこ
私の気持ちも泣きながら話しています。
だからわかっていると思います。- 8月10日
-
ミソママ☆
なのに反対する旦那さんは、どうして…子供と離れたくない~ですかね?
- 8月11日
-
まいこ
自分で育てたいみたいです
- 8月11日

和
元児童施設の職員です。
まずは児童相談所に連絡してみてください!旦那さんも恐らく一緒に相談の場を設けてもらえますよ。
短期でしたら一時保護所での対応になると思います。
年齢的には乳児院になりますね。
着替えなどだけ持って行けば他にはすべて揃っているので必要な物はありません。急なことであれば衣類も必要ありませんよ。
まずは電話をして近くの児相に行ってください((*´∀`*))
大丈夫ですよ!
-
まいこ
短期じゃなくてもいいんでしょうか。
すぐにうつ病はなおらないので…。
わたしの住んでいる市には児相なくて
隣の市にならあるんですが
行くのはどこでもいいんですか?- 8月10日
-
和
理由が病気ですので、預ける期間は児相と相談して決める事になりますし、だいたいの目処をつける位です。無理矢理退園ということにはなりませんよ!安心してくださいね。
その分まいこさんが突然子どもを返して欲しい!となっても手続きやカウンセリング、その時きちんと子どもを養育できる環境・状態にあるのかを総合的に判断して、児相からの許可が降りてからしか引き取る事は基本出来ません。
面会は子どもに悪影響でないと判断された場合は自由ですよ。
児童相談所は都道府県にいくつかになります。それぞれ管轄があるので県内の児相に電話して自分の住んでいるところの管轄がどこになるのか尋ねて下さい。
ちなみに私もパニック障害と鬱をもう10年患ってます。
思い通りにいかないことばかりですね。
児相を間に挟んででも充分ですので、お子さんの為にも旦那さんともよく話し合って下さいね。- 8月10日
-
まいこ
病気もですし、金銭面も余裕がありません。
預けるにあたってわたしの診断書とかは必要ですか?- 8月10日
-
和
お金も必要ありませんよ。
診断書などは児相との面談時に必要になるかもしれません。- 8月11日
-
まいこ
辛くて電話してしまいました。
- 8月11日
-
和
良いと思いますよ!
お話きいてもらえましたか??- 8月11日
-
まいこ
今日これからいって預かってもらいます。
一緒にいたいのと、病気で見てあげられないでいますごく辛いです。- 8月11日
-
和
少しゆっくりする時間ができるとお子さんへの気持ちの余裕もできると思います((*´∀`*))
何も考えず、少しゆっくりして下さいね❤️- 8月11日

つぐみママ
以前、児童養護施設で働いていたものです。
まず、お住いの地域にある児童相談所に行き、相談することが第一歩です。
相談後、担当の先生が、色々手を尽くしてくださると思います。
お子さんの年齢からすると、乳児院になるかと思いますよ( ^ω^ )

たろちゃん♪♪
私、0歳から乳児園
2歳から児童施設に居ました😊
児童施設、結構な人数の子供さんが居ますよ!
もちろん、事情は様々ですが、お母さんが病気持ちならば利用しても良いと思います😆
おこさんが1歳5ヶ月なら乳児園だと思います😊
児童施設、中学生までずっと居ましたがとても楽しかったです!!
友達は出来るしいつでも遊べるし
旅行もありますし、イベントもたくさんです👍🏻
確かに親とは全然一緒にはいれませんが、帰省や面会。学校行事などは親も来てくれますし寂しかった思いはあまりしてません😆💦
親が亡くなってたり、病気で施設に来れなくても
里親や、一時親代わりの人達が会いに来たりして楽しそうでした😇
親と離れる時は泣いてしまうかもしれませんが大丈夫です😊
徐々になれていくと思います😆💕
私も4歳くらいまで帰省して児童施設に帰ってきた時は泣いてました😁笑
まいこ
どのくらい預けていましたか?
ゃまちゃん
1年半になります(。>д<)
上の子は4月に帰ってきました!
まいこ
子どもは泣いて嫌がったりしますか?
うちの子、1歳5ヶ月なんですが…
すぐ預けられるんでしょうか?
ゃまちゃん
下の子は9ヶ月から預けて
いたので泣きませんでしたが‥
上の子は預けて何日かしてから
離れなければぃけないことを
話しました…そのときはギャン
泣きではなしてくれず私も
泣いてしました…(。>д<)
事情があり預けるのでしたら
まず児童相談所に行かれてから
のほうがぃぃですょ(о´∀`о)
今も私はお世話になっています!
まいこ
出来ればすぐ預けたいんです…
ほんとに育児が困難で…。
たまに様子見に行ったりしてますか?
ゃまちゃん
児童相談所に行けばすぐに
対応してくれますょ(о´∀`о)
月に1回会うことができる
はずですょ!私が今そう
なのでw帰るって決まって
いくと外出から外泊と
なるはずです!
まいこ
児童相談所とは市役所にあるんですかね?
ゃまちゃん
市役所にはないと思います
(。>д<)
携帯で調べた方が早いと
思いますょ!(。>д<)
まいこ
ありがとうございます。調べてみます。
まいこ
こういうのでしょうか?
ゃまちゃん
そうですね(о´∀`о)
まいこ
電話よりも近くにあるなら直接そっちにいった方がいいですかね?
ゃまちゃん
まず電話のがいいと思います!
それから決められた方が
ぃぃですょ!(о´∀`о)
焦ってしまうとまいこさん
が大変だから…(。>д<)