※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっつ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めて10日経ち、10倍がゆや野菜を受け入れています。アレルギーに注意する食材はいつからあげればいいでしょうか?一日に一つの食材で試すべきですか?

離乳食について

5ヶ月になり、大人が食べているものに興味もち、手を伸ばしたり、麦茶をスプーンであげても嫌がらずに受け入れていたので、始めました!

いま、10日くらい経ち、10倍がゆ、人参、じゃがいも、小松菜、かぼちゃは挑戦し、嫌がる事なく完食してくれています!
とりあえず慣れるまではアレルギーなど出ないもの?をあげていこうと思っていますが、
バナナやうどん(小麦粉類)、豆腐など
アレルギーに注意!と書かれている食材はいつぐらいからあげていますか?
また、アレルギーが出やすい食材をあげる場合は、
その日はその食材のみで試しますか?

初めてなもので分からず教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

まな

とりあえず2週目まではお粥+野菜で3週目にお粥+野菜+タンパク質でやりました!
タンパク質はその時期だとしらす、豆腐、鯛などですかね😊

うちの場合ですが小麦などは1ヶ月経ってから、バナナは甘くて他のもの食べなくなる可能性があるので7ヶ月くらいまではあげませんでした!
アレルギー食品を試す時は今まで食べたことあるものなら一緒にあげて大丈夫ですよ!

  • まな

    まな

    月齢によってあげれないものもあるので、ステップ離乳食というアプリがその月齢であげていいものが見れるので便利ですよ😊

    • 1月23日
  • なっつ

    なっつ

    コメント、ご丁寧にありがとうございます😭

    なるほど!
    参考にさせていただきます!🤔🌷

    • 1月23日
  • なっつ

    なっつ

    ありがとうございます!🌻
    アプリ入れてみます❤️

    • 1月23日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

小麦は6ヶ月になってからでしたが、バナナも豆腐も5ヶ月から食べさせています。
遅くしてもアレルギーにならないわけではないようなので、あげてもいい月齢にあげました。
新しいものは一つで食べたことあるものは食べさせてます。

  • なっつ

    なっつ

    コメントありがとうございます🧡
    そうなんですね🤔
    なにも分からずなので、教えていただけて助かります!
    ありがとうございます!

    • 1月23日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    上の方の言っているステップ離乳食というアプリは私も参考にしています!
    あとは離乳食の本を買ってあります。

    • 1月23日