※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初マタニティで出産準備中。子育て経験者に必要なグッズを教えてほしいです。

初マタニティ、6/30出産予定です!!
安定期にも入り、出産に備えてグッズを色々とみているのですが種類がありすぎて何が本当に必要なのかが分からなくなってきます。。
既に子育てしている方に質問です。
初めての出産で、これは買って正確!これは無くてもよかったなという商品教えていただけると助かります🥲

コメント

deleted user

紐で結ぶタイプの肌着より、スナップ?で止めるタイプの方が断然楽です!
あと短肌着と長肌着はあんまり使わなかったです!
夏はコンビ肌着とかの方が一枚で着せれるのでそっちを持ってた方がいいかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    入院グッズには短肌着と長肌着両方用意するようにと書いてあったのでご経験者の方のコメントありがたいです🥲🥲ありがとうございます!

    • 1月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    だいたい短肌着着せてから長肌着かコンビ肌着着せると言われますが、コンビ肌着の上から普通に服着せればいいし、少し寒そうならおくるみ(分厚いやつからガーゼタイプまで色々ありますが、帽子付きのおくるみは使いづらいので、ガーゼタイプをおすすめします!)かけてあげればいいですよ😊
    特に長肌着は使わなかったです!

    • 1月23日
ママリ

短肌着、コンビ肌着のみで肌着はよかったです♩♩♩
ミトンは必要ありませんでした!
おくるみは使わなかったって方もいますがとても便利でしたよ✿
スキンケア系は先に用意していてもいいとおもいます!ワセリンとかローションとか!

ママリ◎

沐浴剤
湯温計
授乳ケープ
ベビー枕
いらなかったなーと思います!

ママリ

うちも紐で結んだり前開きの肌着イライラして数回しか使わなくて、下の子は最初からツナギ+お股スナップタイプを下から着させてました☺️
海外ではそれの着せ方が主流で、海外メーカーのツナギ服はエリがよく伸びるように作られてます!着ぶくれしないので夏生まれさんは1枚でスッキリ、冬生まれさんも重ね着しやすくて良いです◎

便利グッズはなくてもやっていけるのですがあったらかなり楽なので予算許す限りどんどん使用していくと良いですよ😆

哺乳瓶の消毒は日本は衛生レベルが高くて食器用洗剤と哺乳瓶スポンジで洗うので充分で、必要ないので買わなくて大丈夫です!
うちは消毒したことないですがみんな元気に卒ミルクしましたw

スキンケアは予防接種の下見を兼ねて産後に小児科で貰うのが一番なんですが、市販で揃えるならローションタイプは塗りにくく保湿力もないのでジェルかクリームタイプが良いですよ〜

うーママ♡*

色々と用途によって変わってくるかもしれないですが……
今思いつくもので答えますね✨

良かったもの
♡リッチェル、ふかふかベビーバスW
♡アップリカ、ココネルエアープラス
→里帰り出産だった為コンパクトに畳めて持ち運びしやすいかつ、使わなくなった時に収納しやすいもので選びました。

♡ベビービョルン、バウンサー
→一軒家でベビーベッドが2階にある為1階で寝かせて置く用に、それとコンパクトに畳めるから

要らなかったもの
♡ピジョン、搾乳器
→母乳がさほど出ず、娘も6ヶ月くらいで母乳拒否が始まりそんなに使わなかった。たくさん母乳が出る方、母乳育児で預けなきゃ行けない時など便利かも

♡ドーナツ型のマクラ
→娘が嫌がって使わなかった。フェイスタオルを頭に敷いておくだけで十分だった

肌着やガーゼは多めにあった方がいいと思います!
吐き戻しやうんち漏れした時着替えが足りなくなったなど大変なので💦
あと娘が春生まれで気温が高く、部屋では肌着で過ごすことが多かったです!