
27歳の初婚彼との関係は良好だが、子供との問題で悩んでおり、別れを考えている。彼は結婚の話をするが、女性は不安を感じている。
シングルマザーです。
付き合って一年になる彼がいます。27歳で、彼も同い年で彼は初婚です。
少し変わった性格で、自分の考えを強く持った人で仕事に対してストイックだったり、わたしの間違い?も素直になんでもストレートに言ってくれる人で、最初の頃は合わないと思っていましたが今はお互い尊敬できるところもあり一緒にいてたのしいです。
ですが少し前から息子との関係がうまく行かなくなり、子どもとは今距離を置いている状態です。
お風呂に入れてくれたり、パパになろうと努力をしてくれているのは分かりましたが、焦ってるんだろうなとも思っていました。
子どもがいまイヤイヤ期が激しいのもあるのか、子どもはママがいいと言って大泣き、それをみた彼はイライラして、、それを毎回見るわたしも嫌で、逃げかもしれませんが今は子どもが落ち着くまで子どもには会わないで欲しいと言ってしまいました。そしたら彼も、いまはそうしたいと。それをゆったのは2ヶ月ほど前です。
今は子どもが実家に泊まったり、遊びに行く日が決められているのですが、その時にあったり夜にちょっと会ったりしていますが、、上手くやっていける自信がなく、彼のためかはわかりませんが、お別れした方が良いのではと考えるようになりました。
彼は会うたびわたしと結婚した時の話や、結婚したらどうしたいああしたいなどの話もしてくれますが、わたしは以前よりその話に乗りづらくなったり、、
うまく伝えられないですが、本当に自信がないです。
- 3児ママ(6歳)
コメント

つぴこ
まだ若いし、母親がどれだけ子供が大切かは子供いない彼にはわからないのだと思います😢
じっくり話し合って向き合って行くしかないのかもしれないですね(^_^;)

ヒヨコ
私もイヤイヤ期でイライラするなら反抗期になったらどうなんの?って不安があるのでお別れしちゃうかな…
だってイヤイヤ期なんて本当に可愛いですよ?
こんな事で怒ってるのー?ちょー可愛いんだけど!って私は思います。
上の子が高学年で今思春期目前のちょっとした反抗期入ってますが、イライラ度全然違います。
今現在反抗期とイヤイヤ期を同時に味わってるからこそ私が言えるのはイヤイヤ期なんてちょっと工夫すれば「いや!」を「うん!」に変えられます。
が、反抗期や思春期はホルモンバランスが関係していて少しずつ大人になろうとして体の作りも変化していく段階にあるので自分で気持ちのコントロールが難しくなるんです。
何にイライラしてるのか本人さえも分からない中で親がイライラを抑えながら距離をとりつつ深く関わってあげないと本当に難しいんですよね。
まぁ、怒っちゃいますけど(笑)
でもやっぱりちっちゃい子の反抗と大きい子供の反抗は比にならない。
ハッキリ言って他人の子供にイライラする人は自分の子供にも同じだと思います。
父親になろうとする以前にこの人は子育てに向いてないかもって私は思います。
所詮他人なので私は自分の子供優先で考えてちょっとでも無理かな?って思ったら付き合いは辞めますね。。
-
3児ママ
とても参考になる回答ありがとうございます。
なるほどとすごく思いました。
今だけを見すぎていた気がします。- 1月23日
-
ヒヨコ
子供の年齢が小さいとその時の事しか考えられないのは自然の事ですよ😄
なので参考にしてもらえて良かったです✨
本当大きくなったら生意気になるし、頭がいい甥っ子は母親に正論で責め立てるらしいので妹はムカついたらほっとく!って言ってました(笑)
うちの子は訳の分からない口実でイライラ爆発させるので「はいはい」って聞いてます。
長男の時は手一杯でイヤイヤ期の記憶があまりなくイライラしてたのか私も正直覚えてないんですけど、今次男を育てながら子育ての余裕を感じつつイヤイヤ期可愛い❤って思います😄
イヤイヤ言いながら母ちゃん求めるって何!?
反抗期なんて黙れくそババア!どっか行け!ですからね。
このギャップです。
うちはバツ2のシングルですけど、今となっては父親いらねーわ!ってくらい楽しく暮らしてます。
再婚も失敗してるからこその結果ですが、所詮他人に他人の子供は育てられないって思いました。
結婚して暫くしてから本性出して豹変したんですよね…
そういう奴も世の中いるのでお気をつけて!としか言えません😅- 1月23日

ベリー
自信がなくなったらその気持ちを素直に彼氏さんに伝えもう少し時間が欲しいと話してみてはいかがでしょうか?
お子さんが懐かないと話しも進みませんから😅
-
3児ママ
そうですよね、、距離を置いたところで、、とゆう感じなのですが😭
ありがとうございます!!- 1月23日

ママリ
私ならお別れかなーっておもいます💨
自分の考えを強く持った人って、裏を返せば、柔軟性がないって事ですよね😂
あと、2歳の子のイヤイヤ期のイライラしてる人が、反抗期にイライラせずに対応できるなんて思えなくて😱💨
-
3児ママ
コメントありがとうございます!!
たしかにそうですね、泣そんなかんじはします😭
貴重なご意見ありがとうございます🥺- 1月23日

退会ユーザー
私なら男より子供の気持ち優先にしたいので、お別れです。
子供との相性が合わない人は再婚なんて考えられません。
-
3児ママ
それはもちろんですね!
相性が合わないかは分かりませんが、子供の気持ちを第一に考えていきたいと思います🥺
ありがとうございます!!- 1月23日

くうちゃん
彼氏彼女で付き合っていくならいいと思いますが、再婚を考えたいなら別の人にします。
なのでお別れですかね…
イヤイヤ期なんてまだマシですし、私もイライラしましたが年々違う事にもイライラや悩みってすごく変わってきますよね。
多分1年の間で子供に対する悩みって変わってきてると思います。
それを共有して何とかしようとしてくれる人じゃないと私は無理かなと思ってます。
私もパートナーいるのですが話し合いはかなり重要視して子供達の事を基本的に話し合ってます。
3児ママ
コメントありがとうございますっ!
それはそうですよね、😭
話し合いはその都度その都度していますがしてもしても答えはなかなか出ず、、(笑)
ありがとうございます!!