
授乳間隔について質問です。生後44日の子を混合で育てていますが、母乳とミルクを交互に与え、3時間前後の間隔で授乳しています。授乳後は30分以上横にしないようにしていますが、3時間まとまって寝れないことが心配です。このやり方で良いでしょうか?
授乳間隔について質問です。
生後44日の子を混合で育てています。
母乳を10分ずつあげてゲップをさせ抱っこしてると
足りない様子は無さそうなのですが
1時間後に泣き出すのでミルクを60ml〜80mlあげています。(吐き戻しが多い子なので泣き方であげる量を変えています)
飲み終わったあとは満足そうなのですが
それからまた1時間半後に泣き出し母乳をあげています。
母乳に20分かかるので母乳と母乳の間隔、ミルクとミルクの間隔はそれぞれ大体3時間前後なのですが、このやり方のままでいいのでしょうか?💦
母乳10分ずつ
↓1時間後
ミルク80ml
↓1時間半後
母乳10分ずつ
これの無限ループです。。
吐き戻しが多い子なので飲んだ後は30分以上横にしないようにしているのですが、やっと横に寝せられると思うと10分〜20分でまたすぐ授乳になってしまいます。
3時間まとまって寝れないのも心配なのですが、混合育児でこのやり方はあっているのでしょうか??
- 🐰(2歳11ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
1時間半後に泣くのはお腹すいてるからですか?眠くて泣くとかの可能性はありませんか?

はじめてのママリ🔰
うちも同じ生後1ヶ月です!
授乳も似たような感じです!
そして吐き戻しが多いのも同じです💦 正解かどうかはわからないのですが、すごく似ていたのでコメントさせてもらいました😊
-
🐰
同じような方がいて安心しました(><)✨
吐き戻しが多いのも授乳間隔が短い原因なんですかね😭?
出た分お腹すいちゃうとか😭?
合間にオムツ替えたり哺乳瓶洗ったり、家の事してると
ほんとにホッと一息つく暇すらもなくて...なんとか授乳間隔を延ばしたいです( *_* )- 1月23日

2児まま
お腹が空いてる以外にも
お腹が苦しい、眠い、オムツを変えてほしい、口が寂しい、意味もなく泣きたくて泣くこともあるのでオムツ変えてしばらくあやしても泣き止まなければミルクでいいと思います😊
それか母乳飲ませてゲップさせた後にミルク足してみて飲まなければ母乳で満足できてると思いますよ!
まだ満腹中枢もできていないので難しいところですが…😓
体重の増えが順調であれば母乳だけでもいけそうですが健診では何か言われましたか?
もし混合で考えてるのであれば母乳あげる時間を半分にしてミルク足してみるなど試行錯誤するといいかもしれません💦
-
🐰
2週間前の検診では体重の増えが悪くミルクを足すように言われました😞(母乳の量を増やしたくて無理やり頻回にし、ミルクの量を少なくしていたせいだと思います💦)
それからはミルクも足しつつ授乳時間も長くしていて、吐き戻す量が増えたので母乳が増えたのかな?と思っています(><)吐き戻しが怖くて求められる以上には与えないように無意識のうちにしてしまっていましたが、母乳をあげる時間を半分にしてミルクを足してみるのは盲点でした😱早速試して見たいと思います(*^^)vありがとうございます✨- 1月24日

2児まま
そうだったんですね😭
もし今後完母にしていきたいとかであれば授乳時間はそのまま10分ずつにしてゲップさせた後にミルク足す形がいいかなと思います😊母乳量が増えて母乳だけで満足すればミルクは飲まなくなると思いますし!
混合で考えてるのであれば母乳時間減らしてミルクで様子みるといいかもです😄
お互い頑張りましょう!!
-
2児まま
下に返信してしまいました😓すいません…
- 1月24日
-
🐰
混合希望なのですが、どんどん足すミルクの量が増えていって「これ母乳あげてる意味あるの...」と落ち込んだので母乳の量を少しでも増やしたいと思いまして😂
増えたら増えたで調節が難しくて💦
毎日コロコロと悩みが変わるものですね😂
あまり神経質にならずに微調整しながら様子見ようと思います!
ありがとうございました!お互い頑張りましょう(^^)- 1月26日
🐰
オムツ替えたり抱っこしたりしてあやしても、口をパクパクさせて明らかにおっぱいを探してる感じで😭💦眠くて泣いてる時とは泣き方が違うような気がします...💦
それでもあやし続けると顔を真っ赤にしてギャン泣きされるので、こっちが我慢できず母乳をあげてしまいます😞
ママリ
そうなんですね!
そしたら母乳飲ませてからミルクにするのはどうでしょう。