
離乳食を始める不安があります。準備はしたけれど不安が消えず、気持ちが沈んでいます。経験者の励ましや楽しみ方を教えてほしいです。
今月末で息子が5ヵ月になります。
なので月末か来月上旬に離乳食を始めようと思うのですが、きちんとできるか不安で不安で。。。
料理もそんなに得意じゃないし、月齢ごとの食材の調理方法とか大変そうだし、離乳食のことを考えるだけで気持ちが沈みます。。。
フリージング離乳食の本を買って勉強しました。
ハンドブレンダー、すり鉢、製氷皿など、あると便利だというものも準備しました。
気分を上げるため、トトロの離乳食スプーンも買いました。(私、トトロ大好きなんです。)
でも何をやっても不安は消えません。。。
みなさんも離乳食始める前ってこんなに不安になりましたか?
気持ちが沈んだ経験のある方、どうやって気持ちを上げましたか?
ネットで調べたり本を読んでも不安になる一方で、、、どなたか私を励ましてください( ノД`)
あと、離乳食作りの楽しみ方があれば教えてください(><)
よろしくお願いします。
- しろくましー(4歳5ヶ月, 9歳)
コメント

ERIPO
あんまり思いつめずに、食べてくれたらいいなーって感じでまずはすごく簡単な10倍粥の一口から。次は簡単そうな人参を煮て柔らかくしたものを裏ごししたものを1口からって感じで1つの食材を毎週1つ増やしてみようみたいな感じで気軽にやってました。あれもこれも食べさせなきなゃ!って張り切っちゃうと疲れますし食べてくれなかった時のショックも大きいですよ^_^;おそらく最初はうまくいかないと思うので^_^;
大丈夫ですよ。本を見すぎるとこったレシピがたくさん載ってたりしますが、難しく考えずにお粥に裏ごしした野菜を入れた雑炊みたいなのでも全然いいんですよ!見た目も綺麗って離乳食は慣れてきてある程度色んなものが食べれるようになってからなので最初から気負いせずとも大丈夫です!

ころりんご
私も不安と正直面倒な気持ちで始めたのは5ヵ月半です。
SNSではみんな5ヶ月入ってすぐ離乳食やっていて、経過の写真をあげていてそれを見てるだけでした(笑)
そして始めてみましたが本当に適当です!
私も本を購入して読みましたが1日にあげる量もはかってないし、初日から2回食!!(午前中あまったのを温めて午後にあげる)
にんじんもブレンダーで細かくしてもしきれなかった欠片をそのまあげていたり・・・
とにかく人がみたらびっくりするような感じですがそれでも子供はなんともないし、私の親に聞いたら私達兄弟も同じような雑さで育ったらしいです(笑)
なのでというのも変ですが、あまり力を入れすぎずに本通り進めなくてもいいと思います。
私も離乳食作り慣れてきましたが未だに楽しいと思ってません。
まとめて作って冷凍、作業です。
でもあげる時は楽しんでますよ〜!!
小さいお口あけて鳥みたいで可愛いし、初めての食材を口にした時のすごい嫌そうな顔とか大好きです♡♡(笑)
-
しろくましー
ありがとうございます!
やっぱり面倒って気持ちありますよね(><)
正直離乳食始まるのが億劫で( ノД`)
ネットで調べても、「適当でいいです!」って書いてても、実際みんなどんな感じに適当なのかわからなくて。
みんな「適当」とか言いながらパパッとキレイに作ってるんじゃないの?
私の本気の適当ってかなりひどいと思うけど大丈夫なの?
って思ってましたが、ころりんごさんの「適当」を聞いてちょっと安心しました笑
本はあくまで参考ですね。
あまり力まずに私なりに適当にやってみようと思います( ¨̮ )
初めての食材を口にしたときの嫌そうな顔想像したら、離乳食食べさせるのちょっと楽しみになってきました笑- 8月10日
-
ころりんご
私なんかの話で少しでも安心できたみたいでよかったです^^*
ホント皆適当だよーなんて言ってるけど嘘でしょ?って思いますもん(笑)
しろくましーさんのペースで始めたらいいと思います♡
ちなみに今日から豆腐をあげてみました。
すごく嫌な顔は可愛いし、冷凍しちゃいました。
上の会話見て冷凍に適さないことを知ってガーン!!(゚ロ゚)
ほんとこんなもんです(笑)
気楽にいきましょー♪- 8月11日
-
しろくましー
そんな感じでいいんですね!
なんかすごく安心します(*´▽`*)笑
私のペースで適当にやってみます。
ずっと母乳かミルクしか与えてなかったのですが、嫌そうな顔が見たくてスプーンで麦茶飲ませてみました!
超絶嫌そうな顔してました笑
この顔を楽しみに、離乳食がんばろうと思います(●´ω`●)- 8月11日
しろくましー
ありがとうございます!
新しい食材は毎週1つ増やすって感じでいいんですか?
買った本は、人参2日間あげたら、つぎの日はキャベツみたいな感じで2日ずつ増えてたので。。。
気持ち落ち着けるためにも本買ったんですけど、簡単離乳食とかうたってるくせにめっちゃ凝った料理ばかりで(;´д`)
まぁ本だから仕方ないんですけど。。。
私の買った本だと、簡単な下ごしらえした状態で冷凍して、裏ごしとかは食べさせる前にって書いてるんですけど、裏ごしとか全部した状態で冷凍してもいいんでしょうか?
食べさせるときはレンジでチンするだけでOK!みたいな感じが理想なんですが、ダメですか?
ERIPO
本に書いてある方法も間違ってないですが、私は疲れちゃったので週に1回ペースで増やしてました(^-^)余裕のある時はもう少し早いスパンにしたりその時の自分に合わせてにしてましたよ☆自分が疲れたら続けられないので😅
私は全部食べれる状態にして、裏ごししもすませて冷凍して食べる直前に温めてましたよ☆全部調理済ませておいた方が最初は楽ですからそれで良いと思います!
本は綺麗にこったののせてますから。あくまで参考程度に。ご飯を食べる練習なので気負いしなくても大丈夫です☆
しろくましー
やっぱり本のペースでやってたら疲れちゃいますよね(><)
張り切りすぎず、ほどほどに力抜いてがんばろうと思います。
冷凍も、全部調理済ませてからで大丈夫と聞いて安心しました( ¨̮ )
冷凍庫とレンジ活用して楽しようと思います☆
ERIPO
豆腐とか冷凍が適さない食材もありますのでそこだけは気を付けて、時期が来たら気負いせずに離乳食はじめてあげて下さい(^-^)ちなみに私は子供が5ヶ月だと年末年始などの時期が重なって離乳食は始めたら続けなければならないしお出かけの多い時期は困難だと判断して遅らせて6ヶ月スタートにしました^_^;時期もこちらの都合など少しは考慮しても良いと思いますよ☆
しろくましー
6ヵ月スタートにされたんですね!
私もどうしようか迷ってて。。。
9月は旦那が出張で1ヶ月近く不在なので、その間は実家に帰ろうかと思ってて、旦那が出張から帰ってきてから始めたいなーとか思ってたんです。
でもそうすると6ヵ月過ぎるので、遅すぎるかなーとか(><)
でもある程度は大人の都合に合わせちゃってもいいんですね。
安心しました!