※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除の確定申告方法や必要書類について相談です。住宅ローン控除との関係や県民共済の払戻し金の手続きも不安のようです。ICカードリーダーは不要で、書類を郵送で提出する予定です。

去年の医療費が40万を超えたので医療費控除申請をしようと思っています。
病院毎に領収書を纏めて計算し、医療費控除の準備はばっちりなのですが、確定申告のやり方が、いまいちわかりません😥
主人名義で私が確定申告作成コーナーからやろうと思っています。
その際主人からマイナンバーと去年の源泉徴収票だけ預かればできますでしょうか?
住宅ローン控除の手続きはもう済んでいますが、その事でまた記入する事はありますか?
また住宅ローン控除を受けていると医療費控除がほとんど意味無いという投稿も読んでちょっとがっかりしてます…
私の県民共済の払戻し金の請求もしたいのですが、これは共済掛金払込証明書を他の書類と一緒に郵送でしょうか?
ICカードリーダー?とかいうのを買うつもりは無いので郵送で確定申告するつもりです。
長文となりましたが宜しくお願いします😥

コメント

はじめてのママリ🔰

マイナンバーカード、源泉徴収票、還付金振込先口座も記入するので口座番号などがわかるもの。念のため印鑑も持って行きました。
住宅ローン控除は源泉徴収票に書いてあるので源泉徴収票をそのままうつせば大丈夫です。
医療費がほとんど意味ないかはやってみないとわからないですね。
私は自宅でやって郵送しましたが、確定申告作成コーナーには教えてくれる人がいるので気軽に聞けるのがいいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅ローン控除は源泉徴収票に書いてあるんですね😳
    知りませんでした💦
    私も出来ればwebの確定申告作成コーナーからやるつもりですが、どうしても分からなければ税務署に行こうと思います😅必要書類の回答ありがとうございました✨

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅ローン控除を年末調整で済ませてあるなら書いてあります(^^)
    確定申告は慣れないと難しい作業ですよね。。

    • 1月23日
優龍

県民共済から
保険の請求するといいことですが
そちらを受け取ると
入院費の医療費控除は
入院費から引かなくてはならないですよ。

  • 優龍

    優龍


    あと
    病院ごとに
    領収書をまとめる必要はないです。

    とにかく
    実費でいくらかかったか
    なので
    領収書を全て合計したものを出すだけです。

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    県民共済に請求できるような病気や怪我はしていないんです😥
    webで医療費控除の明細書の書き方例を見たら病院毎と書いてあったのですが…🤔
    もちろん合計も出しました✨
    無知なもので返答がズレてたら申し訳ないです💦

    • 1月23日
  • 優龍

    優龍


    県民共済の払戻金というのは
    何でしょうか?


    医療費控除に関係ありますかね?

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正しくは「割戻金」でした…失礼しました💦
    確定申告に関係があります。
    いつも年末に共済掛金払込証明書を会社に提出していたのですがもう辞めてしまったので…

    • 1月23日
  • 優龍

    優龍


    うち
    県民共済で割戻金は
    受け取りますが

    控除証明書なら
    提出しますが

    割戻金は申告したことないですよ。
    控除証明書は
    割戻金を含めた金額が書いてあると思ってます。

    割戻金も
    請求しなくても
    一年に一度8月には自動的に
    入金されます。

    • 1月23日