
離乳食できなこをあげる際、たんぱく質が心配。きなこだけで不足する場合、お豆腐で補うのは大丈夫でしょうか?どの程度気にすればいいか迷っています。
離乳食を始めてもうすぐ3週間になります。
たんぱく質の食品をまだお豆腐しかあげた事がなく、来週からしらすやきなこにチャレンジしたいと思っているのですが、きな粉に関し、添付画像のようなメニューを見つけました。
あげたいと思うのですが、この場合だとたんぱく質は2gのみになりますよね…初めてきなこを挑戦する日のたんぱく質はこれだけでいいかと思うのですが、数日あげて問題なく、例えば10gたんぱく質が必要な場合はお豆腐で5〜10g補うような感じでよいのでしょうか??きなこだけで10gはなかなか難しいですよね…
きっちりしすぎなのかもしれないのですが、イマイチどの程度アバウトにしていいのかわからない状況です😢
- いちご
コメント

はじめてのママリ🔰
タンパク質はそれぞれ食材によって目安が違いますので全て10gではありませんよ💦豆腐は1か月後の目安25gですしきなこ10gはすごい量です💦かける程度で良いので他のタンパク質と併用するときは半量です☺️

きりん
うちは、長女が離乳食拒否だったのもあり、ストレスでしかなかったので、2人とも計量したことありません。
ちゃんと食べる子ならいいと思いますが、食べムラはこれからも必ず出てくるので、思うように食べてくれなくなったら、一口でも上出来👏ですよ!!
離乳食は栄養補給の食事というより、味覚や咀嚼の練習なので、何gはその月齢の上限くらいに思ってやれば良いと思います😆
-
いちご
コメントありがとうございます!
一口でも上出来…
私にまさに必要なお言葉だったと思います😭✨
そこまでの余裕もありませんでした😂
gを気にしすぎない程度に気を抜いてみます🤗
ありがとうございます😭❗️- 1月23日
いちご
お早い回答ありがとうございます!
そうなんですね😭💦
食材によってgが違うのは盲点でした…。
勉強し直します…助かりました💦
いちご
そして、まだきな粉は早いんですね…では暫くはお豆腐の日々と白身魚のチャレンジをしてみます。
詳しくお教え頂き、本当にありがとうございます✨😭
いちご
MAMADAYSのアプリをダウンロードはしていたのですが、うまく活用できていませんでした😭
わざわざ調べて頂き、ありがとうございます…🤣本当にこちらで伺って良かったです。感謝です!