
コメント

あき
ちょっと違うかもしれませんが…
うちの子、「りつと」という名前なんですが、
産まれる前は「りっくん」と呼びたくて楽しみにしていました🤣💓
でもいまだにりっくんと呼んだことはないです笑
なんかりっくんは違うなあ、と…😂
なので「りつ」と呼んでいます!
無理に呼ばなくても、呼びやすい言い方で良いと思います😊

ぽん
私も違和感あってあだ名では呼んでません。呼び捨てかちゃん付けです✨
私の場合、下の子もあだ名では呼ばないので少し違うのかもしれませんが…でも他人行儀な気がする?のはなんか分かります!
-
なのか
ありがとうございます😊
呼び方はあるのに違和感って自分だけかなあと思ってたので良かったです🥺
じゃあ下の子は他人みたいなのかっていうと、そういうわけではないんですよね🤣- 1月23日

ままり
うちの旦那、息子を妊娠中に「れんれん」って呼びたいって言ったかられんにしたのに、生まれてこのかたれんれんなんて呼んだことないですよ
可愛がってあげてるなら呼び方なんてなんでもよかです( ・∀・)
-
なのか
コメントありがとうございます😊
アッレー?てなりますね😂
そうですね!!✊- 1月23日

みくろ
うちは、楓って名前で、楓ちゃんって私も旦那も呼んでるんですが、保育園の先生とかジジババはかえちゃんと呼んでてなんか違和感です😂
あだ名って言ったらかえちゃん位しか思いつかないですけどね…😅
-
なのか
コメントありがとうございます😊
先生とかサラッとあだ名出ますよね🤣
私その名前で呼んだことなかったぞ?みたいな(笑)- 1月23日

迷犬ちーず🐶
私もしばらくそうでした🙋♀️
子供の名前は2文字なので
あだ名?呼び名?はとくに
考えてもなく名前にちゃん付けで呼んでいましたが
旦那やジジババが〇ーちゃん
と呼ぶのに違和感しかなかったです🤦♀️
でも出先で名前にちゃん付けだと名バレするのが嫌なので
出先ではジジババとおなじ
呼び名で呼んでます🥺
なのか
ありがとうございます😊
そうなんです、なんか違うなぁなんですよね😅
そのうち新しい呼び方が生まれるのか、たのしみにしておきます😂