※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな🥀
子育て・グッズ

2歳の息子が寝る時に私の鼻や口を触って寝るのがストレス。同じ経験をした方、どうやめさせたか教えてください。息が苦しくてイライラします。

2歳の息子、寝る時など私の鼻や口を触って寝ます。
それがこっちからすればストレスで、、、
最初はまだ良かったんですが、最近は苦しくて🤦
同じような癖?を持っているお子さんいますか?
またいつごろどうしたらやめさせられたとかあれば
教えてください🥺🥺🥺
口だけならまだしも鼻も塞がれるので息も苦しいし
めーっちゃイライラします😂

コメント

そうくんママ

うちの子は、ほっぺ触りながら寝るの癖でした。
自然になくなりましたが、4歳くらいまでは時々触って寝てたかな🤔
手をほっぺ挟ませるように手を動かしてみたらどうですか?
ママを触るのが精神安定剤だと思うので、無理にやめさせないほうがいいと思うのですが、鼻は息できなくて苦しいですからねー💦

  • おはな🥀

    おはな🥀

    耳にしてみたり、色々試してるんですけど逆ギレされます(笑)

    • 1月23日
ままりん

うちは髪の毛触ります😭
加減がわからないのでたまに引っ張ったり、、
髪の毛触られるのが嫌いなのでストレスです😭
落ち着くんだろうなって分かってはいますが痛いからやめて!とか言ってしまいます😣

  • おはな🥀

    おはな🥀

    私も触んないで!とか言っちゃいます😭

    • 1月23日
K

うちの2歳の息子は、私の目と眉毛です😂
顔触られると必ず私の目が覚めてしまって…ストレスです😭
眠気まなこで眉毛と目を探しながら、サワサワと顔中触ってくるので、もーっ!!!!!ってなります…

鼻って息できないですよね💦😂やめて欲しくて子どもの手をどけるんですが、深い眠りについてる時じゃないと、どかしてもまたすぐ手探りで探してさわってきませんか?!?!

  • おはな🥀

    おはな🥀

    同じです!!朝居眠りだと逆ギレされます😭😭

    • 1月23日