※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

医療事務で文章作成の作業はありますか?文章作成が苦手で数字入力は得意ですが、文字作成が苦手です。そのような作業はありますか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
医療事務で働いていらっしゃる方にお聞きしたいのですが
医療事務では、自分で考えて文章にしないといけない作業はありますか?
昔から、作文や資料を作るのが苦手で、パソコンで数字を打つのはてきても、文字文章作成ができません(-_-;)
そういった作業は、ありますでしょうか?

コメント

deleted user

5年勤めてますが、私が働いている所では基本的には自分で文章を考えての作業はなかったです☺️🌿

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます(^-^)
    レセプト?とか、新規の患者さんのカルテとかも、大体は決まってるのでしょうか?

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、どちらも自分で考えて作っていくのではなく、書き写し等ですかね😯⭐️

    • 1月23日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます(^o^)
    他に、難しい作業とか対応ありますか?

    • 1月23日
ココ

自分で考えて文章にする作業、私もなかったですよ( ・ㅂ・)و ̑̑
カルテ作りもレセも文章を書く作業ではないですよ〜

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます(^-^)
    良かったです(^o^)
    決まってたらできそうです(^-^)
    他に、難しい作業や対応はありますか?

    • 1月23日
  • ココ

    ココ

    どうでしょうね〜🤔病院によってどこまで事務に任せるかってのもありますよね。総合病院にいた時は診療科や入院患者さんの対応もありましたし電話もとってたので覚えることが沢山ありました💥👀

    • 1月24日
  • ココ

    ココ

    あ、診療科も多かったですし↑
    後ろの文章抜けてました💦

    • 1月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    大きな病院は大変なんですね(*゜Q゜*)
    初心者の私だったら、個人が良さそうですね(^-^)
    ありがとうございます(^o^)

    • 1月24日