
コメント

ちぃちmam
2歳ちょうどまで、おもに寝る時メインでおっぱいあげてました!たまにぐずった時とかにもあげてました😆
体重増えてるならあまり気にしすぎなくてもいいのかな?と思いますが、気になるなら回数を減らしたり、ご飯食べたらおっぱいね✨とかにしてみると変わってくるかもしれませんよ☺️🙌🏻
ちぃちmam
2歳ちょうどまで、おもに寝る時メインでおっぱいあげてました!たまにぐずった時とかにもあげてました😆
体重増えてるならあまり気にしすぎなくてもいいのかな?と思いますが、気になるなら回数を減らしたり、ご飯食べたらおっぱいね✨とかにしてみると変わってくるかもしれませんよ☺️🙌🏻
「遊び」に関する質問
今年度から年中に上がった娘がいます。 年少の時からいわゆる女子特有の「私は○○ちゃんと仲良しだから!」みたいな依存というか群れるというかな感じは全く無く、好きな遊びもプラレールやトミカといった乗り物系なので…
小2の息子が、マンションの下で遊んでいると同じマンションのお友達2.3人とばったり遭遇して一緒に遊んだようです。その後みんなを引き連れて我が家に遊びに来ました。その子達の親御さんの連絡先も顔も知らないんですが…
小2の娘が近所の小3、小5の男の子のお友達の家に遊びに行く事が時々あるんですが、皆さんだったら普通に行かせますか?それとも家はやめさせますか? プラス他の近所の男の子が2人くらい混ざって遊ぶ時もあります! 家に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
おっぱいどんなふうにやめましたか?
遊び食べとかしてご飯が大変ですね😣
ちぃちmam
うちは今年1月1日に、『ママおっぱい痛い痛いなの…』と絆創膏貼って見せたら「ママ大丈夫ー?!😭💦」となっておっぱいって言わなくなりました🤣👍
言葉が通じるようになったからできたことだと思ってます😅
遊びながら感覚を覚えたりしてる場合もありますが、遊び始めたら下げるか、まだママが食べさせてあげる(つかみ食べにこだわらない)とかしてあげてもいいかもしれないですね🤗💓
はじめてのママリ🔰
2歳からおっぱいやめても
大丈夫ですよね😣
安心しました💦💦
私が食べさせても自分でしたいらしく嫌がります😂
ちぃちmam
全然大丈夫です!!👍💓
誰でもいつかはおっぱいやめますし、まわりの『まだおっぱいなの?!』は放っておいていいです🤣まだおっぱい飲んでいようが、子どももお母さんも何も恥ずかしくないんで胸張ってください💓
キリがよく年明けから!ってしましたが、イヤイヤ期終わってからでも良かったかも🤔くらい思ってますよ☺️
ちぃちmam
自分でする用(持つ用)とは別で、ママはお箸とかでスキ見てポイってお口に入れるとか、「ママこれ食べよっかな〜あーん!」とかしながら子どものくちに入れる!とかしてましたよ🙌🏻
自我が芽生えてきてるから厄介ですよね😅😅😅