
兄弟別々の保育園と兄弟一緒の保育園の比較、どちらが良いか悩んでいます。保育園選びのポイントを教えてください。
みなさんの意見ききたいです!
保育園についてです。
①兄弟別々の保育園、方向は同じで近い
上の子は市立、見た目は古めで18時30まで
下の子は私立、家から近く大きな公園が隣にあり活動的な園
第一希望の園
②兄弟一緒の保育園
私立で制服、朝晩は渋滞する道とおります
バス送迎もあり、住宅地にあるため遊ぶ場所は小さい
楽器を使った活動あり
別々だとやはりしんどいですか??
第一希望の園に下の子だけでも入れるなら入りたいけれど、
同じ方が良いのかなと思ったり😭
保育園を決めるポイントとかあれば教えて欲しいです。
- ほし(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

なつこ
出来れば兄弟同じ園がいいです…。
送り迎えももちろんですが、イベントなどが2つ行かないとってだけでもゾッとします💦
運動会や遠足…懇談会…
被ったりするかもです!
うちは、保育園と小学校の2つですが…これでも大変💦
運動会、マジで被ります😱笑
さらに、次男が別の園になったら恐怖でしかないので娘の同じ園しか書かずに提出しました😅笑
転園が出来そうな感じなば、希望の園に下の子だけでも入れて、後々上の子を転園するってのもありだと思います。

ひろ
うちは別園になる予定です!
上の子の園は親参加のイベントがほとんどないのであまり問題なさそうですが、両方とも行事が多い園だと大変そうですね💦
-
ほし
別々なんですね😂
イベントが問題ですよね、、- 1月22日

退会ユーザー
希望してた園が上の子の空きがなかったので同時入園できる園に変えました😢
送り迎えの時に車で待たせる訳にも行かないので連れて行ってまた1人車に乗せて別の園に…って考えるとムリムリ💦って思いました😭
-
ほし
たしかに、、そこまで考えてなかったです😂
- 1月22日
ほし
被るのしんどいですね、、
しかも休まないとってなると余計に大変ですよね😂😂