![バング](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月の娘が激しい夜泣きで困っています。保育園に通っていて、コロナで生活リズムが乱れたことや妊娠中で赤ちゃん返りかもしれません。泣き続けるけれど応じるので夜驚症ではないかも。
2歳9ヶ月くらいの娘がめっちゃくちゃ激しい夜泣きします。。。なんでかわからないし、対処法もわからず非常に困っています。。。同じような経験された方、アドバイスお願いします🙇♀️
普段は、保育園に通っています。保育園では特に変わった様子はないようです。夜泣きが始まったのはここ最近で、きっかけは、一時期コロナ関係で在宅勤務しながら娘を家で見ており、生活リズムが崩れたせいかな?と思っています。今は、保育園再開して生活リズムもいちおうだいぶ元に戻ってきました。
あとは、私が妊娠9ヶ月ほどで、娘もお腹に赤ちゃんがいることを認識していて、赤ちゃん返りもあるのかなぁ?と思っています。
とにかく、1時間くらいずーーっと泣きます。こちらの問いかけには応じる(と言っても基本イヤイヤの繰り返しですが)ので、夜驚症とは言えないのかな?と思ってはいるのですが。
私も妊婦だしフルで仕事もしているのでなかなかこたえます、、、
- バング(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お昼寝の時間はいつもと同じくらいですか?
うちはお昼寝がたりてないと夜泣きすることがありました
あとはやっぱりバングさんがご妊娠されてるのが大きいかもですね、、
保育士さんが
お母さん妊娠中は
敏感になっちゃう子が多いと言ってました.
抱っこができなかったりするのが大きいと、、、
![ゆいやま⛄️🖤💙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいやま⛄️🖤💙
妊娠中の影響かなぁと思います😭
うちの娘も私が妊娠7ヶ月あたりから夜泣きするようになりました…
日中もぐずぐず…イヤイヤ期なのもあるのかなと思いますが😭
夜泣き辛いですよね😭
座って抱っこして声かけたり子守唄歌ってました😭
-
バング
まさに同じです😭
イヤイヤ期なのもあるんですね💦イヤイヤ期がいつ頃からあんまりわかってなくて、今くらいの月齢なんですよね、きっと💦
コメントありがとうございます!- 1月25日
![ちびすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびすけ
赤ちゃんの影響ですかね。
うちの子も私が妊娠中夜泣きが酷くなりました💦日中抱っこもしてたし、それまでとなんら変わらないように接してはいましたが。
-
バング
そつなんですね💦
経験談ありがとうございます!子供の気持ちになるだけ寄り添えるようにしたいです💦- 1月25日
バング
コメントありがとうございます!!
お昼寝の時間は、保育園のある平日はいつも同じです!土日は時間がずれてしまいがちです💦なかなかお昼寝してくれず、、、。
できるだけ、保育園の日と同じタイムスケジュールで土日も過ごすように心がけてはいますが、朝なんかは少し遅くなってしまって、、、
妊娠中なのはやっぱ大きいんですかね💦イヤイヤ期も重なってなおのことなんでしょうか、、、