※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

自身がADHDで、旦那も同様の傾向があり、悩んでいます。どうすればいいか相談したいです。

ADHDで、旦那さんも同じような方おられますか?
わたしは、診断は受けていませんが自身が元々かなりのおっちょこちょいで、ADHD項目に当てはまるのでそうなんだろうと思っています。両親もその傾向があります、、。
すごく悩み、たくさん本を読んで、努力してなんとかやってきました。周りには最近はわからないかもしれません。
それで、同族嫌悪でそう言う男性は大の苦手です。
なので見極めて結婚したつもりですが、交際期間が短くてわかりきれなかったのか結婚して旦那もそうだと気付きました。なんというか、ことごとく大切なことを失敗し、ドジで、ミスがおおいです。
わたしもなのであ、多分ここで失敗するなというところがわかり、その通りになり、本当に嫌で仕方ありません。産後クライシスもあり大嫌いとしか思えません。


同じような方おられますか?また、どうすればいいんでしょうか、、

コメント

®️®️

うちは私のみADHD・躁鬱病ですが

まずは通院して診断もらうところからですね。
今の時点では「自称ADHD」なので。

  • ママリ

    ママリ

    わたしは自身がそうなので精神科でその仕事も長くしてきました。いろいろ考えて診断は受けていません。知っていますか?診断を受けたら、保険関係やその他で支障が出ることもあるし、世間的にも受けない方がいいこともあるのです。従姉妹が精神科医なのですが、やはり絶対受けない方がいいというし、それであえて受けない人も多いと思います🤔

    • 1月21日
  • ®️®️

    ®️®️

    私自身診断は受けてますけど何も影響ないので言ってます。
    手帳取らなきゃ問題ないかと。

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    たとえば、®️®️さんの旦那さんも、ADHDで躁鬱持ちだったとしたら、どうですか?
    嬉しいですか?

    • 1月22日
  • ®️®️

    ®️®️

    はい?嬉しいってなんですか?
    話が噛み合ってないのですが。

    私自身だって別に嬉しくてなってるわけでもなりたいからなってるわけでもないんですが?

    • 1月22日
  • ®️®️

    ®️®️

    ちなみに私は服薬していました。
    (1人目を妊娠してからは、通院も服薬も中断している状態ですが、2人目を出産後また服薬を再開する予定です)

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    嬉しいは余計でしたが、夫婦で、ADHDの方いますかってことで、投稿したので、聞きました。そういう方といろいろお話ししたいなと。
    ごめんなさい、服薬や治療は、全く考えてないです💦🙇‍♀️
    ありがとうございました

    • 1月22日
  • ®️®️

    ®️®️

    質問内容を見て、ママリさんも大変そうですし服薬などした方がよいかなと思ってのコメントでしたが、服薬など考えてないなら確かに診断は不要ですね。

    ただ、服薬・療養も選択肢にの一つとして常に入れておくべきかなとは思います。

    じゃないとママリさんが抱え込んでは私のように躁鬱病まで抱えてぶっ潰れますし、旦那さんへストレスばかり溜まりますから。

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    わたし自身、ADHDの支援の医療職なので、治療についてよくわかっているつもりですし、もちろん他の人には進めます。同じ職場の医師や看護師も、何人かいます(みんな自己対策で服薬などなし)発達障害では躁鬱併発しやすいですよね💦旦那は幸運なことに出世するほど向いてる職場につけているので、問題はわたしがそういう旦那が欲しくなかったという問題だけなんですよね でも、普通の人だとわたしとは結婚してくれなかったかも?とも思いますし
    ありがとうございました

    • 1月22日
deleted user

どんな失敗でしょうか?
失敗した後の旦那さんの行動はどんな感じですか??

  • ママリ

    ママリ

    大切なことを忘れる、例えばいつか子どもを車に忘れて死なせてしまう事故がありましたよね。ああいうことが日常的に多いです。かなり、です。何度注意しても、あらゆる場面で、です。失敗したらあたまが真っ白になりパニックになります。ADHDの人ならわかると思いますが、、

    • 1月21日
ゆうごすちん

うちは子供達が発達障害で障害を詳しく知るうちに私自身もそうだったんだと気づきました。
発達障害なら分かると思いますが、何となくまわりとのズレがあつたり、表しようのない違和感…。

長男だけ父親が違い、今思えばADHDだったようです。
でも次男が自閉症スペクトラム、三男が学習障害の傾向なので、現夫も怪しいな…と疑ってます。

ただ本人が自覚なく、改善しようと思ってないなら周りが言っても難しいかと思います。
私は旦那に任せられないことは自分でして、できそうなことしか頼みません。

  • ママリ

    ママリ

    発達障害は遺伝ですもんね。旦那もそうなんだろうと思った時同時に義母(異常に行動的、でもずれてる、配慮がない等)も絶対そうだと思いました
    そうなんですよね自分はその支援の仕事なので、どうすればそこそこやっていけるかはわかるんです。できそうなことだけ頼む、必ずメモして渡す、など。でも、自分がそうだからこそ相手は全く違う、あたまがキレてしっかりしてる人をもとめていたのに、、
    一見そう見えただけで、すごく精神的につらいんですよね
    現夫さんは、学校のお勉強はどうだったんですかね?子どもには幸せになってほしいですよね。
    ちなみに発達障害は発達障害同士惹かれあって結婚するという本を読んだことあります、、

    • 1月22日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    発達障害同士惹かれ合うというのはあながち間違いじゃないと思います。
    というか、ズレ具合など感覚的なものが近いので楽なんだと思いますよ。

    旦那は幼児期に小児てんかんの持病(障害)があったので、甘やかされて育ったようです。服薬の影響を心配して勉強しろとは言われず学歴もないですが、コンプレックスでもあるようです。でも子供の教育にも関心ありません。旦那の親、兄弟は一流大学を出てる人もいますが。
    というか、発達障害でも高学歴の人はいるのでそれは人それぞれかと。

    似たもの夫婦と言いますから無意識に自分とどこか似てる人を選んでいるのだと思います…私も認めたくなかったですが、最近受け入れられるようになってきましたよ。

    • 1月22日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    ちなみに社会生活に問題ないようなら診断は特に必要ないと思います。私も自分で工夫してますし、服薬するつもりもないので診断は受けてません。
    軽度なら外では気を張ってるからできるけど、家では出来ないとか普通ですし、完璧を求めるのはお互いに負担じゃないですかね😥

    • 1月22日
🐱

結婚して息子が1歳なる前に
旦那がADHDなのが分かって
病院で手帳はもらってないけどADHDの診断もらいました!
先生曰く軽度?な症状なんでマシなほうですが( ˟_˟ )

初めは凄い悩んだけど離婚するって考えはなかったのでそれを踏まえて
協力するしかないなって思って今は
何回もゆうとかメモするとか出来ない事補って生活してます!👍

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    たしかに、わたしも子どものためにも離婚したいとは思ってないです
    前向きにいくしかないけど、精神的にこんなはずじゃなかったと辛いんですよね

    • 1月22日
♡♡♡

診断は受けてないですが、私も旦那も多分そうだと思います。
特に旦那が酷いです。私に言われたくないとは思うけどってレベルで私も当てはまりまくってます。

別に周りに公言してるわけでもないし、わざわざ診断受ける必要性が今のところないので、病院へ行ったことはないです。
自分たちの内に秘めてるだけなら自称で良いかなって😅
認めたくないとかでもなくて、そんな時間もないし、わざわざ行かなくてはならない理由がないだけです!

私がカバーできるところはカバーするし、逆もあります。
イラッとしちゃう時もありますが、基本は微笑ましく見てるか、そのやらかし加減に笑えてきます😅
本当にそれヤバいよ?ってことなら、お互い注意し合ってます。