※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園について調べたいです。子供は2歳2ヶ月で、2021年11月から入園可能か知りたいです。途中入園や費用、選び方も不安です。

幼稚園について教えてください。2018年11月生まれの子供と2020年7月生まれの子供がいます。上の子を幼稚園に入れようか悩んでいるのですが、幼稚園について、何から調べたらいいのか分からないぐらい無知な状態です(;´∀`)

現在うちの子は2歳2ヶ月なのですが、年少さんの一つ下の学年ということで間違いないですよね?幼稚園は3歳になった時から入れるという風にネットで見たのですが、ということはうちの子の場合2021年の11月から一応入園することは可能ということですよね?実際年少の下の学年から通う子って結構多いものなのでしょうか?一つ上の学年の子供達と溶け込めるのか心配しています…。11月から入れたい場合はどのぐらいの時期から動き始めればいいのでしょうか?

また、園によるとは思うのですが、年度の途中からの入園なんてできるものなのでしょうか?!

保育料が無償化といっても、給食代などはかかると思うのですが、実際どの程度のお金がかかるのでしょうか?給食費の他に送迎代とか……あと他に何かありますかね??ちらっと見た幼稚園では給食代は4000円ぐらいで送迎代は3000円ぐらいだったので1万円いかないぐらいと考えておけばいいのでしょうか??

幼稚園どこに行かせるかもまだ決まっていない状態なのですが、皆さんはどうやって幼稚園を選びましたか??見るポイントがいまいちわからないです。お弁当持参じゃなくて給食のところがいいよなぁぐらいしかいまいち思いつきません…。

ちなみに福島県郡山市に住んでいます。

コメント

deleted user

満3歳児クラスはあるところとないところがありますよ🤔入園時期なども方法も園によって変わります💦園に問い合わせしてみるのが1番ですが私は情報収集は子育て広場でしてました!
娘は満3歳ではなくプレで今年度の九月から通い始めてます!
激戦区の地域ならプレとか満3歳とか入ってないと入園出来ないのでうちの地域はほぼ全員どちらかは入ってます🤔正直この時期何も動いてないとけっこう厳しい地域です😅

2箇所で迷っていてまだ決めていませんが気にしてるのは預かり保育や習い事の種類、給食、小学校の校区とかですかね🤔

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます(*^^*)とりあえず二つの幼稚園に問い合わせてみたのですが、どちらも満3歳から入園可能で、空きがあるような感じでした。無知すぎて申し訳ないのですが…、プレっていうのは、普通に毎日通うわけではなくて週に何回か慣らし保育みたいな感じで短時間通うもの?もしくはママと子供が一緒に園に行って一緒に活動に参加するもの?と認識していますが、間違いないでしょうか(;´Д`)?

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだと思います🤔プレの場合はまだ入園というわけではなく、入園前の練習だと思ってます!
    まだ空きがあるなら良かったですね😊

    • 1月22日
deleted user

うちは下の子が2018年12月生まれなので同じですね!

うちも3歳になったらすぐに入園します。

この場合は、もう既に願書は提出しています🙌
3ヶ月後、4月に入園式です。
(園によるけど、うちの子の園は更にその次の年にも参加できるかも?)

そして、11月からなら、同じ歳の子が既に4月から10月の間に沢山入っているので、一つ上の学年の子とばかり過ごすわけではないです😄

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます(*^^*)もうすでに願書提出しているんですね!!ちなみに人気の保育園ですか?
    今日試しに2つの幼稚園に問い合わせしてみたのですが、どちらも空きがありそうな感じでした。園によってはもうすでに手遅れてこともあるんですかね…

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    保育園ではなく幼稚園です!

    私立ですが厳しいお受験幼稚園とかでは無いです🙂

    人気はわかりませんが、もう10月に締め切られて入園決定しています😅

    同じ歳の子は周りももう既に動いて決まってますよ🙌
    こだわりもなくどこでも良ければ入れるのかもしれませんが、地域によってはまだ二つも空きがあるんですね!


    ちなみに私の住んでるところだと、
    公立だと年少からしかないので次の年からです🙂
    私立は大体3歳になってから入園か、プレがあります✨

    • 1月22日
ももん

息子が2017年11月生まれで今、満3歳児保育(年少の1つ下)に入ってます。

満3歳児保育は幼稚園によって入れる時期が違うと思います。3歳になった翌日から入園可能なところと、3歳になった翌月から入れるところなど。

そして、息子の幼稚園は満3歳児は1つのクラスとしてありますので、一つ上の学年のクラスには入ってません。

息子の幼稚園では満3歳児保育も結構いるらしく、早い人は対象になった年の4月には申し込みに行くらしいです。
入れるかどうかは定員次第だと思います。

給食代の他に施設設備費や絵本代、などの諸費がありました。
そこも幼稚園によって様々だと思うので、直接気になる園に連絡するか、HPとか見てみるのもいいと思います。

幼稚園選びは私の地域は田舎なので参考にならないかもしれませんが、小学校に進学するときに同じ友達と進学できるよう、住まいの学区にある幼稚園にしました!

選ぶ人はキリスト系の幼稚園に行かせたいとか、英語や運動教室に重点を置いて考えたり、園の雰囲気が我が子に合ってるか、などだと思います!

長々とすみません🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます(*^^*)満3歳児としてひとつの独立したクラスがあるということを初めて知りました!!調べてみるとそういうところも結構ありました。

    ちなみに、満3歳児クラスのお子さんって、仲良しのお友達ができたり、お友達同士で遊んだりするものなのでしょうか?うちの子はかなりの人見知りなのでなじめるか不安です…

    • 1月22日
  • ももん

    ももん

    満3歳児だと無償化対象になるので、最近入園する子が増えてるみたいです!
    (あくまで私の地域ではの話です。)

    息子の場合の話ばかりで申し訳ないのですが、12月から入園して、お友達の名前は数人出てきますが、遊んでるのかどうかはよくわかりません笑笑

    同じクラスの子の名前、わからない子もいるくらいです😓

    先生との面談では、同じテーブルの子と話したり、遊んだり、後は第一子同士など、気が合いそうな子と遊んでる姿があるみたいです💡

    先生も見てるうちに人見知りならそれなりに対応してくださると思いますし、気になるなら、ママリさんから入園の際に人見知りな事伝えておくといいかもです☺️

    • 1月22日
もちぱく

まず、学年(クラス)ですが、お子さんは現在年少さんの二つ下(保育園でいう一歳児クラス)です。この4月から年少さんの一つ下の学年になります😊
◯幼稚園のプレは、年少さんの一つ下の学年のときに、週一〜三くらいで幼稚園に通う練習をするようなもの
◯幼稚園の満3歳児クラスは3歳の誕生日から幼稚園児として通うもの
園によって違いはあるものの、おおまかにいうとこんな感じです😊
ちなみにもう動いている時期なので、候補の幼稚園にまだ空きがあるのか確認するのがいいと思います!!

かかる費用は給食費、バス代、教材費、制服があれば制服代などでしょうか…価格は園によりけりです😅

はじめてのママリ🔰

上のお子さんが下の娘と同じ年ですね!
今年から入れたいとなるともう募集は終わってるかと思います。
上の子が今、年少で幼稚園に通っているのですが、そこの幼稚園は願書は去年の11月でした。
ちなみに宮城県です。
娘も今年から4年保育で入れようと思ったのですが、もう少し一緒にいたいと思い、3年保育にしました。
息子が通っている幼稚園は満3歳から入れるのですが生まれ月の次の月から通えるみたいです。
かかるお金は給食代、バス代で8000円くらいです。
園によって違うと思いますが1万円以内でだいたい収まるかと思います。
うちは自然があってのびのびたくさん遊べる幼稚園を選びました!

deleted user

我が子が2月の早生まれなのですが、2018年の2月生まれで4月から年少クラスなので、一つ下の学年で間違いないですよ😊

我が家の周りでは、ほぼ幼稚園→こども園化が進んできており、人気のある所だと、年少に入る前の一年前から入らないと年少で入るのが難しいと言っていました。

うちの市では、毎年9月頃の広報で幼稚園と保育園の4月入園の募集が載っています。

こども園はどうかは分かりかねますが、うちの周りでは3歳クラス=年少という認識なので、途中入園はあまり聞かないです。ので、それは希望の園に聞くのがいいかもです。
ちなみに、途中入園はできます。特に保育園は多いかと。

その他の疑問は、我がこか子が公立の幼稚園に10年前に通っていたこと・末っ子がこの春保育園入園のために参考になる答えがないため、ごめんなさい💦

2児まま

娘が2018年10月生まれです!
今こども園行ってて1歳児クラスで4月から2歳児クラスです!
なので11月から満3歳で入園しても無償化対象ではないですよ!
来年の4月以降から無償化対象になります!

かん

末っ子が2019年1月生まれなので、学年一緒ですね🙂
次の4月で年少さんの1つ下の学年になります。

ポイントですが、給食と一口に言っても完全給食の園、週に1〜2回はお弁当の園、また園内で手作りしている園や、園外の業者さんが作ったお弁当を給食としている園と様々です。幼稚園給食専門の業者さんから仕入れている園もあれば普通の飲食店からお弁当作ってもらうという園もありました。栄養バランスも疑問がある所もありましたので、気になる場合はしっかり調べた方がいいです。

とにかく気になる園をピックアップしてプレに通うのがいいと思います。

私はフルタイムで仕事してるので、給食あり、預かり保育あり運動教室あり(幼稚園内で習い事ができる)、お迎えの時間が厳しすぎない所を選びました^_^

3ママ

郡山市です。
うちの子が行ってる幼稚園の話ですが、年少さんの1つ下の学年の子は、空きがあればお誕生日の月から入園という形で4年保育になります。
長女がいま年少ですが4年保育の子は20人行かない位はいたと思います!

月の諸費用について
うちは
給食代、PTA、バス代、絵本代
1ヶ月8000円超くらいです。バスなしなら5000円以下です。

入園時の用品代などは合計でら5万円位はかかりました!

場所について
自宅から近いところがいいとは思いますが、教育方針は園によって違うので色々調べてみるのもいいと思います!
郡山には30以上の私立幼稚園があるそうです。見学出来れば1番いいとは思いますがコロナで中止になってたりするので💦

私の選んだ理由は
家から近いのと
プレに行って先生達の感じが良いと思ったからです。