
黄体依存症に該当するか不安です。待つべきか、薬で生理を誘発すべきか悩んでいます。
黄体依存症ってなんですか?
排卵して18日目です。
排卵はエコーで確認したので絶対していますが生理が来ません。
期待していたのですが検査薬は陰性で、生理予定日(排卵から14日目)には基礎体温が下がっていました。
36.58℃→36.47℃→36.35℃→36.32℃
調べていると排卵しているにもかかわらず生理が来ない人、高温期が続いている人は黄体依存性じゃないかと出ました。
しかし私の場合は高温期では無くなっています。
黄体依存症に当てはまるのでしょうか?
辛抱強く待つか、薬で生理を起こさないと来ないのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳2ヶ月)

ころすけ
黄体依存症、初めて聞きました。
よくわからないですが、正しく妊娠検査をやって陰性であれば単にホルモンバランスの乱れではないでしょうか?
体温は低音になっているので黄体ホルモンが活発だという印象は特に受けません。
既に高温期でいうところの18日目に入っているようなので、明日か月曜日には病院を受診してもいいかもしれません。
コメント