![ringo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スイマーバについての使用方法や首輪タイプやボディリングタイプの違い、ワンオペお風呂のアドバイスを教えてください。
スイマーバについて使用されてる方、教えてください。
1人目の時に購入したスイマーバ、上の子の時はあまり使用しなかったのですが、2人同時ワンオペお風呂では大活躍して、入浴時のみ使っていました。
しかし、最近壊れてしまい…新しく買いなおそうか検討しています。
現在5ヶ月7キロなので、少し待ってボディリングタイプにするか、また首輪タイプにするか、もしくは別の選択肢があれば考えています。
首輪タイプはいつぐらいまで使えましたか?
また、ボディリングにした方はいつからいつまで使えましたか??
今はリッチェルのベビーバスに少しお湯を入れて下の子待機、上の子と自分を洗って、最後に全員で湯船に入ってます!
ワンオペお風呂のアドバイスなどもあれば、教えてください!
- ringo(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![姉妹ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ♡
週の半分はワンオペお風呂です😅アンパンマンのバスチェア使ってます!
裸ん坊で待たせるのは寒いので、肌着とおむつをつけたまま待機→自分と上の子洗ったら脱がせて洗ってお風呂に浸かってます🛁
同じくらいの月齢ですね🥰
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
うち首タイプと体タイプ両方あって、最近体タイプにしたらバランス崩してドボンと溺れました😭なのでまだ首タイプにしてます😅
ボディタイプは上の子1歳半頃まで使ってました!プールにも持って行ってました😄
-
ringo
ありがとうございます😊
体タイプ、すり抜けそうだよなぁと思っていたので、貴重な情報です💦!
が、ボディタイプ、そうなんです、上の子がプール行くときに使えそうだなぁと思ったりもして…1歳半まで使えるんですね👏✨
ちなみに、上のお子さんは、首タイプいつくらいまで使ってらっしゃいましたか??
質問ばかりですみません😅- 1月21日
-
ぽん
1歳半も別に窮屈で辞めた訳ではなくて、しっかり捕まってお風呂で遊べるようになったので辞めた感じです
上の子首タイプいつまでか覚えてなくて🙏🙏🙏😥
そろそろ変えてたかな?と思って下の子に体用使ったら早かった感じです笑- 1月21日
-
ringo
そうですよね!立って歩けるようになったら、お風呂では逆に危ないですもんね💦
6ヶ月からと書いてあっても、サイズ感とかイマイチわからなかったので、助かりました🙏
まだ体タイプは早そうなので、メルカリとかで安く首タイプ買おうかなと思います!- 1月22日
ringo
ありがとうございます😊
上下同じくらいの月齢ですね!
アンパンマンのバスチェア使われてるんですね✨
バスチェア使った事ないのですが、大人しく待っててくれる感じですか…?
湯船はお母さんが手で抱えて入ってらっしゃいますか??
質問ばかりですいません😅
姉妹ママ♡
アンパンマンのバスチェア、音がジャラジャラなるのでそれで遊んだり、アンパンマンの人形をぺろぺろ舐めてます😅うちの子は首座り前から使っていて、かなり慣れていてお気に入りです!
湯船は抱っこで入るというか、最近は立ち上がるので浴槽の縁を掴んで立ってます😅
倒れないように見てるくらいです。
最近つかまり立ちと伝い歩き始めて良い面もあれば、頭ゴツンがあり目が離せません💦
ringo
リッチェルのベビーバス、今のところそこで寝返りはしないのですが、危ないかな〜と思っていたので、バスチェアも検討してみます!
もうすっかり忘れてたのですが、8ヶ月だとつかまり立ちできますもんね💡
わが家も上の子は前に倒れるタイプだったので、常に布ヘルメットさせて生活してたのを思い出しました😂😂
動き出したらより一層大変になりますね😭
姉妹ママ♡
上の子4歳だと、色々忘れてますよね😅しかも上の子がリカちゃん人形とかシルバニアで遊ぶので、小さな部品が落ちてないか常に気をつけてます😱