
赤ちゃんが飲む量や寝るタイミングに悩んでいます。母乳とミルクのバランスが難しく、どちらを選ぶか悩んでいます。どうしたらいいか迷っています。
7時半ごろ母乳飲ませてみるもスケールで85しか飲んでない?出てないのか。あんまりおっぱい張ってないし。
でも泣いたりもしてこないからミルク作ろうか迷ったけどしばらくお喋りして寝た。
昨晩覚醒?してるのか普通に起きてるけど満腹じゃないから寝ないのか何なのか(夕方17時くらいからずっと起きてる)おっぱいちょっと吸わせてみたり(飲んでる感じでは無さそう)、ミルク飲ませてみたり(60くらい飲んだけどケロッとしてる)しても起きてて。
諦めて電気消したらあー!とか声出すからおっぱい咥えさせたらそのまま寝落ち。それが夜中1時半とか。
そっからずっと寝てて7時に自分が起きてとりあえず起こした感じ。
10時過ぎにちょっと起こしてオムツ変えたりしてみるけど泣かないしでもそろそろ3時間くらい経つしと思ってとりあえずおっぱい咥えさすけど3分くらいでうつらうつらしてハムハム状態。
すぐミルク作ってみたけど寝てるから飲まない。
もう布団に置いたらスッと目あけてきたけど泣く訳でもない。
それから1時間ちょっとメリーとかでひとりで遊んで指しゃぶりだしてそのまま寝た。
泣く時は泣くけどお腹空いてんのかよく分からないから
時間決めてやろうと思ってもあんまりゴクゴクおっぱい飲んでる感じわかんなくて。
でもそのあと泣いたりもしないし、、
かと思えばギャン泣きしてきてもうミルク多めに作って飲み干したり、60くらいしか飲まないからあれ?よほどの空腹と違った
かしら?ってなったりー。。
そんなんでミルク飲ませたりしてるからか母乳もう出なくなりますよね?
母乳でもミルクでも飲んでくれればどっちでも良いとは頭ではわかってるけど
時間空くとおっぱい張ったり、全く出てない事もないって思うと完ミにする踏ん切りつかず。
いつ飲ませたらいいのかもよく分かんないし
どうしたらいいのか分かんないわ。
1番はとにかく飲んでほしい
だけど
母乳飲んだ量がよく分からない
果たしてちゃんと出てるのか飲んでるのか????
混合にしても毎回ミルク足す方式にしようにも100も飲んでないのに泣かない寝てるからそのやり方合わない
でも母乳だけじゃ心配だからやはり自分は混合か?って思うけど飲ますタイミングも量も謎。ミルク飲ませたらおっぱい減るかなとか思ったら謎の罪悪感w
いっそ完ミルクは飲んだ量はわかるけど結局飲みムラはあるだろうし、もはや飲ますタイミングが分かんない問題飲まないとかの問題は解決しない。母乳少しでも出てるんならって思うと踏み切れない
私どうしたいんやろか😞
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ゆここ
私もスケール測ったりしてましたけど、毎回毎回かなり量が違ってくるので、あんまり心配しなくていいと思いますよ⭐️
3ヶ月くらいになると差し乳になって、うちもおっぱいはらなかったです(^^)
あと、起きる時間もかなり長くなると思います⭐️
朝は寝たいだけ寝かしてました(^^)(夜から朝にかけて12.3時間とか…)
体重の増えが良くないのならミルクを足した方がいいかもですが…
はじめてのママリ🔰
あんまり泣いてこないので、時間決めてあげたりしてるんですが、明らか少ないのにもっと欲しがる感じでもなく。。(私がそのサインに気付いてないだけかもしれませんが)
あげるたびにスケール測ってみたこともありますがどう考えても少なかったり。、
だからすごい泣いてきた時とかに、やっぱり足らないよな?って思っておっぱいだと心配でついミルク飲ませてしまうんです;;
なるべくリズム付けてあげようと思って、朝は同じ時間にとりあえず起こして起きたらおっぱい。
夜はなるべく同じ時間帯にお風呂にしてその後飲ませて寝るってイメージだけどなんですがお腹空いてないのかしっかり飲んでくれず、元気に起きちゃって😓かろうじてミルク60とか飲んで寝たかなって思うとまた起きて泣いて寝ぐずりなのか、空腹なのかよく分からずでさっき少ししか飲んでなかったしなー、で、またミルク少し飲んで0時あたりに寝て行く。みたいな感じで
なんかよく分かんない感じになっちゃって。。