
ミルクを飲まなくなり、お腹がすいたと泣かない気がします。母乳は与えているが、量が少なくなった気がし、ミルクを飲むときに苦戦しています。同じ経験の方いますか?
混合で育てていますが、ミルクを飲まなくなりました💦あと最近お腹がすいたと泣かない気がします。
今まで母乳のあと毎回80を足していて、40〜80を飲んでいたのですが一昨日くらいから、ミルクの飲みが悪く頑張って20くらい、
そもそもお腹すいたと泣くことが少なくなった気がしています。母乳はこまめに与えています。
母乳で足りているとのことであればそれはそれで良いのですが、おしっこもウンチも回数は変わらず出ていますが前に比べて一回の量が少なくなった気がします。
あと、ミルクを飲むとき足を引き寄せて力んでいるような仕草をしたり、キョロキョロと周りを見たりします。
乳首を自分から離すことはないので、飲む意思はあると思うのですが、最終的に舌で押し返してしまいます。乳首のサイズが合わなくて気に入らないのかと思って変えてみましたが、サイズアップするとむせて口からこぼれてしまうので違うかなぁと…
熱もなく機嫌も悪くないので様子を見ていますが…
同じような経験された方いらっしゃいますか?
- ハニーハニー(8歳)
コメント

パゥ
うちの子も1ヶ月くらいのときそうでした!哺乳瓶が嫌なだけだったみたいで、母乳外来に通って母乳の量はかったら完母でいいと指導されたので、そのまま完母にになりました!母乳外来に行ってみると安心しますよ☺️

ha★ri★
うちも2か月入ってから、急に哺乳瓶を嫌がり、乳首を変えたり、飲ませる人を変えてもダメだってので、諦めて母乳だけにしましたよ!
体重の増加は最初の1か月は気にした方がいいけど、あとは個性があるので、体重増加が緩やかになっても成長曲線からはずれなけば大丈夫ですよー😄
時々、家の体重計で大人が抱いて測れば、ある程度の体重計は分かるので、減らなければ完母にして、お母さんが水分補給しっかりすれば母乳が増えてくると思いますよ〜💡
-
ハニーハニー
回答ありがとうございます❗️
混合の時はミルクどれくらい足されていましたか?
水分補給大事ですね❗️もともと母乳で育てたいと思っていたので頑張りたいです(>_<)- 8月10日
-
ha★ri★
ウチも40〜80の間でしたよ!
母乳の出が増えて、お腹いっぱいになってきたから、ミルクの飲む量が減った可能性も高いですよね〜!
ちなみにウチの子は小さく生まれたせいか、産まれてからお腹が空いて泣いた事ないです^_^;- 8月10日
-
ハニーハニー
満腹中枢が出来て来てるんですかね〜!ちょうどさっきおっぱいで満足せず久々に60飲みましたが💦
最近指しゃぶりしながらよく怒る?のでお腹すいたサインがわかりにくくて…難しいですね^^;- 8月10日
-
ha★ri★
赤ちゃんも飲みたい気分の時もあれば、気分が乗らない?時もあるらしいですよー!
指しゃぶりは、赤ちゃんって自分の意思で手や足が動かせる事に気付いてなくて、指しゃぶりの感覚とかで、自分の手や足が自由に動かせたりするんだって事を学習するから、脳が発達してる証拠で、その過程で怒ったり笑ったりしてると思うので、言葉をかけてあげたりして見守ってていいと思います★- 8月10日
-
ハニーハニー
指しゃぶりもしかり、自分の意思表示が出来るようになったとは、成長ですね❗️
ありがとうございます^^- 8月10日
-
ha★ri★
3か月ぐらいから、あやすと笑う事も多くなるので、今からがさらに可愛さ倍増しますよ〜>_<
- 8月10日
-
ハニーハニー
あと少しで三ヶ月なので、楽しみです😊
- 8月10日

みるきー
哺乳瓶よりママのおっぱいが好きなんだと思います(*^_^*)
だんだん違いが分かってきたのではないでしょうか?
うちの子も3ヶ月入るくらいからおっぱい一筋になりました。
量が足りてるのかな心配でしたが、案外ちゃんと飲んでたみたいで余計に欲しがらないのはお腹いっぱいだったからみたいです。
機嫌が良ければあまりに痩せない限りほんとに大丈夫ですよ!
-
ハニーハニー
おっぱい一筋!っていいですね😆
ミルク80飲んでた頃は日増45gくらいだったので確かに少し飲み過ぎだったのかも知れません💦体重もこまめに測って様子を見てみます!ありがとうございます❗️- 8月10日
ハニーハニー
確かに最近母乳量測定していないので、測ると安心出来そうです!少し前まで母乳拒否だったので変化にビックリですが…😓
ありがとうございます❗️