

マハロ
うちの長女も同い年です^_^
一歳からしまじろう始めたのも同じです^_^
私は辞める決断しました!
DVDやおもちゃもまだまだ遊んでくれるんですけど、お勉強にシフトしたいのと、エデュトイの収納がストレスになってきてて😔かと言ってワークばかりは…と思って、色々調べてスマイルゼミを始めました!
就学に向けてお勉強をするという状況?を作っていきたいのもありましたし^_^
ただしまじろうの英語は続けていく事にしました^_^

el
同い年です!
うちは7月生まれで先取り(1つ上の学年のもの)してたのですが、DVDは何度か車で見るんですがわたし的にクオリティ低いなぁ、、と思っており すぐ飽きて見なくなるし絵本も1回切り、ワークはその日にやってしまって捨てるみたいな感じで😅うちは逆におもちゃあんまり遊ばずに眠っちゃってるのと本屋さんに売ってるワークもしょっちゅう買わされ祖母も買うので、もうこっちでいいんじゃ..?と同じこと思いこの3月で区切りなのでそこで辞めることにしました✨
上の方が回答されてるのみてスマイルゼミ気になるので私も調べてみようと思います❣️

ママリ
うちも一歳ごろからこどとちゃれんじやってましたが、全然興味ない感じになったので3歳前に辞めました!
辞めてからは公文と英語に通っています😌

はじめてのママリ🔰
うちは去年、コロナ禍で保育園から自主自粛要請出たので(育休中でした)家で出来るものと思って始めました。うちは一応4月からも続ける予定です。
他の方の意見が結構マイナスであーそうなんだ!と思ったんですけど、私はこどもちゃれんじを通して子供の成長が見えてるので続けようと思ってます😊
結構出来たが形になってるのと今は勉強!というより学ぶって楽しい!もっと知りたい!が増えてくれればいいかなぁと個人的には思ってます😊
私は小学生でチャレンジしましたが、その時にはもう勉強!って感じで、勉強することが楽しいというよりしないといけないものって感じだったので大人になってから後悔してます😔あの時出来るのが楽しい!もっと出来るようになりたい!という気持ちがあったらもっと違ったかなぁと思ってて。
うちの子も絵本は読まない月もありますし、DVDも一回きりです😅
ワークはやろうと誘っても嫌がる感じですか?私はワークしてて正解だったら大袈裟に褒めて持ち上げてます!あと次のお休みはしまじろうやろうねって約束したり、時間が経つと遊びたくて嫌になっちゃうので朝のうちにやってます😅
コメント