
コメント

れいひぃママ
正社員ではなくパートで週4日8時〜17時で働いています。参考になるかわかりませんが…
朝は7時半に保育園に預けたいので毎日4時に起きてまず洗濯機を回し、その間にお弁当・朝食作りして5時半自分の準備。6時に子供達起こして朝食・着替え7時過ぎに主人を起こして家を出ます。
17時半に保育園のお迎えして帰宅したら洗濯物取り込んで18時すぎにお風呂へ。お風呂出たら洗濯機回して夕食作って19時半、主人帰宅次第夕食。21時に子供達寝かしつけ。その間に夕食の片付けして洗濯物を干します。
子供が寝たら明日の保育園の準備して22時半就寝。
買い物は1週間分の献立を決め、週に1回まとめ買いして、できるものは小分け冷凍してます。
毎日戦争のようです💦💦

うっちー
私もほぼそんな感じです。
旦那は朝早く出勤し、夜はほとんど終電なので平日は私1人で育児です。
ありがたい事に私は時短勤務させてもらっているので、17:30頃一度帰宅して、18時までのお迎えまでの間に夕飯1.2品作って迎えに行き、夕飯食べさせて、お風呂に入れて、寝かしつけた後、洗濯機を回して、夜のうちに干して寝ています(-。-;朝も5:30頃起きて、朝食を作って、食べさせて、自分の準備をしてバタバタですが7:30には家を出て保育園に送り届け、そのまま電車にかけ乗る毎日を過ごしています。
私は極力無理せず、手を抜けるところは手を抜いてます。正直、子供がいるとやりたい事が終わらないので、寝てからが勝負って感じですかね(´Д` )
私も10月に2人目出産予定なので、1人で手一杯なのに、2人になったらと思うと不安しかありません(;´Д`A
あまり参考にならないと思いますが、無理をせず、頑張りすぎずに楽しみましょう!
-
かんまま
お返事ありがとうございます☆
本当に尊敬いたします…>_<…
もうすぐ2人目出産を控えられているのに、1人で全てこなしているなんて…>_<…凄すぎます( ; ; )
とても参考になりました☆
夕飯作りもお迎えの時間までに、少し済ませておくといいですね!
ありがとうございます☆
元気な赤ちゃんが無事に産まれます様に…♡(^^)- 8月10日

ゆか426
時短、正社員で9:45〜17:00で、働いています。
7:00 起きて自分の準備と娘の朝ごはんの準備。
7:30 娘を起こして朝ごはん食べさせたりお着替えしたり
8:15 家出て保育園へ
18:15 お迎え
18:30 帰宅。洗濯機回しながら夕飯準備
18:45 夕飯
19:30〜20:15 夕飯の後片付け、洗濯物干す、娘と遊ぶ(娘のご機嫌によっては洗濯物干せないことも。その場合な寝かせてから干します)
20:15 歯磨き、お風呂
21:00〜21:30 寝かしつけ
22:00 翌日の夕飯作り、お弁当作り、保育園準備
24:00 就寝
夕飯は保育園帰ってきてから作ると遅くなってしまうので前日の夜作って、食べるときは温めたりするだけです。早く作れたときは寝るまで録画したドラマ見たりとかしてます!
ちなみに旦那の帰宅は25時過ぎになることがほとんどなので夜は会わない日もあります。
子供の時間もなかなか取れないし両立大変ですよね (;_;)
長々すみません!
-
かんまま
お返事ありがとうございます☆
本当に尊敬いたします…>_<…
うちも一緒です、、ほぼ旦那は寝に帰ってくるだけです。
とても参考になりました(*^_^*)
だらだら毎日過ごしてるので、メリハリ付けて、計画的にしていかないといけないですね…>_<…
うちは寝かしつけに約2時間かかってしまいます(*_*)(笑)これもまた悩みどころです…>_<…- 8月10日
かんまま
お返事ありがとうございます(^^)
本当に尊敬します…>_<…
とても参考になりました☆
私も朝7時半には保育園ですが、れいひぃママさんは、4時起き!!凄いです…>_<…
はい、本当に毎日戦争で、私が身体があまり丈夫ではないので、なかなか無理がきかず…>_<…
買い物も工夫をされていらっしゃるのですね☆
とても参考になりました(*^_^*)
ありがとうございました☆私もまだまだ自分に甘すぎるので、見習って頑張りたいと思います(*^_^*)