娘がおすわりで遊ぶことについての経験や意見を教えてください。
おすわりは、寝返りの状態からじぶんで身体を起こして座ることをいうんですか?(そういう情報を目にしました)自分でできるようになる前にさせてしまうと成長に良くないとか。。。
いつも私が座らせてました。。
娘はうつ伏せ嫌いで寝返りも月に数回するかな位です。おすわりさせてみたらだんだんバランス取るようになって、今では自分で身体を支えるのでここ1週間程は基本おすわりで遊ばせていました。仰向けでごろごろしてるよりも長い時間機嫌よく遊ぶと思います。。
でも実際には成長に良くないことをさせていたと思うと娘に申し訳なく、後悔で今とてつもなくもやもやしています(ToT)
皆様の経験とご意見お聞かせください🙇♀️💦
- ひつじ(4歳4ヶ月)
コメント
ママ
自分で座れるようになる前に座らせてました!
長時間じゃなかったらいいと思います!
はじめてのママリ
自分でお座りの体勢になり座ることを、お座り出来たと言いますね🤔
腰座り前に座らせると腰に負担かかると言いますね💦
うつ伏せも腹筋や背筋鍛えるのに大事な運動ですし、成長過程としてはお座りよりたくさんうつ伏せさせてあげた方がいいですよ😅💦
お座りの体勢にされてた為、自分でバランス取るようになったのかなと思います💦
座ってた方が景色もいいですし、子供は喜びますけどね💦
自分で出来るならいいですが、なるべく出来ないことを親がやらない方が成長過程にはいいですよ😅💦
-
ひつじ
やっぱりそうでしたか~😭腰座りと混同してたかもしれません!
うつ伏せ練習1日1回で嫌がったら即辞めてました💦確かに背筋弱そうだなーって見てました!(頭が重そう)
そうですよねー!!こどものペースで育てるのをモットーにしてたのに、思い込みで無理させてました(´д`|||)ここから軌道修正します!
回答ありがとうございます!- 1月21日
はじめてのママリ
自分でできたらですね☺️
無理にさせると腰に負担がかかるというのを見たので、こちらからはさせず、子どもが自然とするのを待ちました🙌
-
ひつじ
そうですよね!うわー💦こどもの成長過程に茶々を入れてしまったとへこんでます😣
今からでも寝返りやうつ伏せ練習に付き合いたいと思います💪
回答ありがとうございます!- 1月21日
K.A.A.T
娘はお座り好きな子でできるようになるまで座らせてました🙋♀️
でもなんにも問題なしに成長してますよ!
今ではつかまり立ちで片手離すようになり😂
座れるようになってからもお座りが大好きで常に座ってるか大人みたいに横向きでゴロゴロしてます😂
-
ひつじ
寝返り、うつ伏せの好き嫌いと同様におすわりが好きって子もいるんですね!うちもそうだといいなあ🤔
横向きゴロゴロ想像しただけで可愛いですね😂
色んな体勢で一緒に遊びたいと思います。回答ありがとうございます!- 1月21日
退会ユーザー
娘はお座り(1人座り)出来るようになったの11ヶ月です!
でも、7ヶ月の頃から腰座りはしてましたし(座らせてもグラグラせずご機嫌で遊んだりする)、逆に座らせろと怒ってたほどなので、気にせず座らせてました😅
さすがに6ヶ月の頃までは長時間は座らせませんでしたが、嫌がったりしなければ大丈夫と思いますよ!
-
ひつじ
おすわりだとご機嫌です😳そんな娘に甘えてたかもしれません😂家事が進むのでだいぶ長めでした💦💦おすわりで遊びつつ、体勢も変えてあげるようにします!
うつ伏せから身体起こす気配もないので、娘の1人座りもしばらく先な気がします😄
回答ありがとうございます!- 1月21日
ちちぷぷ
保育士です。でしゃばるようですがコメントさせてください。
検診では、大人が座らせて座れるか?を問われます。保育業界だと自分で身体を起こして座ることをおすわりできるといいます。差があるように感じています。
お座りは自分でできるまではさせずに、ゴロゴロさせておいてあげたほうがいいです😊腰への負担もありますが、自分で体を使うことを覚えているからです。おすわりしてしまうと、おすわりの姿勢を好みます。その姿勢をやってほしいとせがみ、そのまま立つことも。うつ伏せ、そこからの四つ這いは発達の上でとても大事で同時に筋力もつきます。(歩き始めて転んでも怪我をしない子に育ちます)
ゴロゴロしているよりも目線が高くなって楽しいので、座りたがるのですよね、わかります〜。
今気づいてあげられたので、ここからはおすわりではなく腹ばいで遊ばせてあげたら大丈夫ですよ!モヤモヤすることもありません😊
これから先、自分で立てないのに立たせたり、歩けないのに手を引いて歩かせることも同じように良くないです。ついやりがちですけどね!発達には順番があって、それを子どもが自ら獲得していくことが大事になるので😊たくさんハイハイをできるといいですよー!
-
ひつじ
めちゃくちゃ丁寧にありがとうございます!今までその場しのぎでやってきて、勉強不足だなと痛感しました。。
親が座らせてあげることを覚えてしまってたんですね…耳がいたい…(´д`|||)
うつ伏せ嫌→練習しない→筋力つかない→うつ伏せ嫌というループだったということですね((😖))
目線を同じにして腹ばいでたくさん遊んであげたいと思います😭!うつ伏せ~1人座りまでの過程をまずはとにかく大切にします!
もしお返事いただければ教えて頂きたいのですが、こういう発達などについて勉強できる育児書のおすすめってありますか?- 1月21日
-
ちちぷぷ
昔はおじいちゃんおばあちゃんと同居の家族も多く、発達や育て方も教えてもらえましたが、核家族だとそうもいかず、知る機会がないのですよね。
わたしも保育士しながら親になってそれをとても感じています。何かできることはないかなーと。。
6か月ではまだまだおすわりしてなくて大丈夫なので!焦ることもないですよ〜!
育児書を読まなくてわからなくて、、すみません💧
でも本当にみなさん知る機会がなさすぎますよね。知っていれば座らせようとするお母さんも減ると思うのですが。
6.7ヶ月検診の項目にもおすわりができる、とあるとさせなきゃ!ってなりますよね。
どうしたらいいのかしら。。- 1月21日
-
ひつじ
子育てはやっぱり口伝なんですかね~💦
そうですよね💦早い気がしていました。。もっと体幹を安定させてあげることが大事ですね😌!
いえいえ、お気になさらないでください😊支援センターデビューでもすれば情報を共有できるのかな、と思ったり。コロナで足が重かったり💦
先に○○ができるようになった、とかよく見かけたので個性な部分が多いのかと思っていましたが、発達過程を飛ばしている可能性があるんですね。変に手をかけずゆっくり見守ることを心がけます😭💪- 1月21日
-
ちちぷぷ
そうですね!例えば早くからスプーンを持つこともそんなにいいことではないと思います。その前の手づかみ食べをたくさんやってからのほうがいいですし。
早く歩けることもそんなにいいことでもなく。。
個性もありますよね!焦ることはなんにもないです😊
ゆっくりゆっくり、でもあっという間に大きくなってしまいます😂- 1月21日
mika
〇〇の練習などはしてなかったです(´×ω×`)
単に他のママが練習してる事を知らなかったんですが|ω・`)
お座りの仕方は。。。
寝返り→うつ伏せ→うつ伏せで開脚→お尻を床につけるようにドシンとお座り!!
という感じでお座りしてました|゚Д゚)))
はじめて赤ちゃんのお座りの瞬間を見た時はビックリしました!!
自分でもどーやってお座りするんだろーと思ってましたけどまさかでした( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
友達の赤ちゃんは泣いたらママがお座りさせてくれると学習しててハイハイなども遅かったです。
手伝うのはあまり良くないみたいですね|ω・`)
-
ひつじ
練習と深く考えずに、遊びのなかで自然と成長していくのが一番だと思いますよ😆✨こどもが自発的に身に付けているということですし!
うつ伏せのまま足を前に持ってくる感じですか!?めっちゃ柔らかい!笑
今の娘からは想像できない動きです😂
うわー💦まさに娘もそうなるところでした!その辺は個性なのかと思っていましたが、こどもの発達の過程をすっ飛ばしていたかもしれないんですね(´д`|||)
もっと忍耐強く付き合って、成長を見守るようにしたいと思います!
回答ありがとうございます!- 1月21日
ひつじ
座る練習という感じですかね?
長めに座らせていたので💦遊ぶとき少しずつにしたいと思います😃!
回答ありがとうございます!
ママ
座る練習です!流石にグラグラしてたので長時間はやめました!
確かに座らせた方が落ち着いて遊んでくれますよね!