
コメント

ハチ子
一緒にいるだけで伝わってると思いますよ!保育園に入れて社会性や団体生活するのも大事ですが、一緒にいられる時間が長いとしんどく感じる事も多いですよね😥
疲れたら家から出て散歩や児童館で人と話すだけでも気分転換になりますよ!2人だけでずーっと過ごすより2人で一緒に一時的に環境変えるのがいいかなと思います。
ハチ子
一緒にいるだけで伝わってると思いますよ!保育園に入れて社会性や団体生活するのも大事ですが、一緒にいられる時間が長いとしんどく感じる事も多いですよね😥
疲れたら家から出て散歩や児童館で人と話すだけでも気分転換になりますよ!2人だけでずーっと過ごすより2人で一緒に一時的に環境変えるのがいいかなと思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
入院で、大部屋希望だったのに個室しか空いていなく病院都合で個室での入院になりました。 どうしても差額がかってしまうとのことで看護師さんが二重線をして金額を訂正した用紙に名前と印をしました。 念の為にとってお…
最近SNS上で「お盆は子どもも疲れているので保育園、学童を休ませて家でゆっくりさせるべき」というのをよく見ます。 夫がお盆休み9連休中なので川遊び、大きめの公園、毎日なんだかんだ遊びまくっていて全然子どもたち…
1月まで基本ワンオペで 土日なにしたらいいんだろうとか ご飯の度に これ嫌い、たべれないって文句 言われること考えると必ず 足全体に 蕁麻疹がでてしまいます 考えない方がいいのは わかってますがそんなのは 無理で..…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
M
そーなんです。。
他のお母さんのように、子どもとずっと一緒にいたいと思える母親ではないと自分で感じております。
子どもが好きじゃない訳では無いです!むしろ好きなのに、自分の時間も欲しいという自由人なもんで。。
来年から保育園で、ゆっくり息子と過ごせる最後の年なのに。
自分が情けないなぁーと思ってしまいます😂
ハチ子
普通の感情ですよ!
母親役なだけで根本は変わらないですから。私もキャパオーバーになる事も毎日です。
イヤイヤ期でもあるし、生まれた瞬間からその子の性格もあるし、理想通りには行かないです😭
M
そうですよね😂
大変なのはその時だけかもしれませんしね🤣
時々、ネガティブになっちゃって。話聞いて下さりありがとうございます☺️