
コメント

ハチ子
一緒にいるだけで伝わってると思いますよ!保育園に入れて社会性や団体生活するのも大事ですが、一緒にいられる時間が長いとしんどく感じる事も多いですよね😥
疲れたら家から出て散歩や児童館で人と話すだけでも気分転換になりますよ!2人だけでずーっと過ごすより2人で一緒に一時的に環境変えるのがいいかなと思います。
ハチ子
一緒にいるだけで伝わってると思いますよ!保育園に入れて社会性や団体生活するのも大事ですが、一緒にいられる時間が長いとしんどく感じる事も多いですよね😥
疲れたら家から出て散歩や児童館で人と話すだけでも気分転換になりますよ!2人だけでずーっと過ごすより2人で一緒に一時的に環境変えるのがいいかなと思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
休憩中や仕事中、 職場の人に子供の写真を見せられるのが苦痛です…😔 みなさん 接点もない子供の写真を 見せられてどう思いますか? 今まで1人で働いていたので、 普通 が分からないです。 職場の人たちは見せあった…
間違えだったのでしょうか😥 先日公園で幼稚園の親子2組に会いました。一緒に来ていた様です。子供達が一緒に遊んでいて、1人のママさんに声をかけていただき流れ的に一緒に行動していました。そして一緒におやつを食べ帰…
友達が乳がんになりました😢今年32歳です LINEは頻繁にしてますが、珍しく話したいことがあるから電話しようと言われ、教えてくれました。 前回あったのはつい1か月前、その後しこりに気づき発覚したそうです。 電話で最…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
M
そーなんです。。
他のお母さんのように、子どもとずっと一緒にいたいと思える母親ではないと自分で感じております。
子どもが好きじゃない訳では無いです!むしろ好きなのに、自分の時間も欲しいという自由人なもんで。。
来年から保育園で、ゆっくり息子と過ごせる最後の年なのに。
自分が情けないなぁーと思ってしまいます😂
ハチ子
普通の感情ですよ!
母親役なだけで根本は変わらないですから。私もキャパオーバーになる事も毎日です。
イヤイヤ期でもあるし、生まれた瞬間からその子の性格もあるし、理想通りには行かないです😭
M
そうですよね😂
大変なのはその時だけかもしれませんしね🤣
時々、ネガティブになっちゃって。話聞いて下さりありがとうございます☺️